ホンダとヤマハはどうして勝てなくなった? 今季のMotoGP前半戦で表彰台に登壇した回数...わずか5回だけの惨状
MotoGPの2023年シーズン前半戦は、ドゥカティ陣営の圧倒的な優勢で推移した。
チャンピオンライダーのフランチェスコ・バニャイア(Ducati Lenovo Team)を擁し、2022年に三冠(ライダー・チーム・コンストラクター)制覇を達成したドゥカティは、今季も昨年同様の4チーム8台体制という強力な布陣を敷いている。
今シーズンからは土曜午後に決勝レースの半分の距離で争うスプリントが導入され、1回の大会につき土曜と日曜の計2レースが行なわれるようになったが、ここまでの8戦16レースでは、いつもドゥカティ陣営の誰かが必ず表彰台を獲得している。16レース全48表彰台のうち34回の登壇で、占拠率で見ればじつに70パーセントにもなる。
ホンダの「エース」マルク・マルケスも調子は上がらずこの記事に関連する写真を見る
【ヤマハの2021年王者も大苦戦】
対照的に、かつてないほどの苦戦を強いられているのが、ホンダとヤマハの日本メーカー勢だ。
ホンダは、陣営を牽引するライダーのマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が2020年に右上腕を骨折。翌年の復活以降も数回にわたる手術と欠場を繰り返し、それ以来どうにも陣営全体の歯車が噛み合わない状態が続いている。
ヤマハも、2021年チャンピオンのファビオ・クアルタラロ(Monster Energy Yamaha MotoGP)が、卓越した能力を存分に発揮できないレースが続き、トップ争いから大きく引き離される状態が続いている。
上に記したここまでの48表彰台のうち、ホンダライダーの登壇は3回、ヤマハはわずか2回。ドゥカティが4チーム8台の布陣であるのに対して、ホンダは2チーム4台、ヤマハはファクトリーの1チーム2台という少人数体制とはいえ、それにしてもこの結果の乏しさは、惨状、という厳しい言葉を使わざるをえない。
振り返れば、昨年もドゥカティが強さを発揮したシーズンだったのは冒頭にも述べたとおりだ。
しかし、それでもホンダとヤマハはそれぞれ2チーム4台を擁し、スズキのファクトリーチーム2台とあわせて計10台の日本製バイクがグリッドに並んでいた。しかも、スズキが終盤2レースで優勝して大いに存在感を発揮し、ヤマハのクアルタラロも何度も優勝や表彰台に登壇していたため、今年のような目を覆いたくなる状況ではなかった。
1 / 4