初音ミク仕様のGTマシンとレースクイーン衣装のデザインの裏側。「根っからのオタクなので完全再現したいのですが......」

  • 川原田 剛●取材・文 text by Kawarada Tsuyoshi
  • photo by Orihara Hiroyuki © neco / CFM

スーパーGTとデザイン
後編「レースならではの工夫」

スーパーGTの2022シリーズが開幕した。数多くのマシンのなかで特に目立っているのが、ゼッケン番号4のグッドスマイルレーシング(GSR)だ。バーチャル・シンガー初音ミクをあしらったデザインの"痛車"で「初音ミクGTプロジェクト」と題して参加。カラーリングデザインの工程を具体的に聞いた前編に続き、後編ではマシンデザインならではの工夫や難しさについて、GSRの担当デザイナーに聞く。また、人気を誇るレースクイーンのコスチュームデザインについても紹介する。(前編「"初音ミクマシン"ができるまで」から読む)

グッドスマイルレーシングの2022年版のマシン。一瞬で目の前を通り過ぎるマシンのカラーリングにはインパクトが求められるというグッドスマイルレーシングの2022年版のマシン。一瞬で目の前を通り過ぎるマシンのカラーリングにはインパクトが求められるというこの記事に関連する写真を見る

レース中の写真映えがポイント

「マシンのデザインで心がけているポイントはふたつあります。まず、止まっている時だけでなく、走っている時にもカッコよく見えるということです。もうひとつは、(初音ミクのレーシングバージョンである)レーシングミクのイラストが毎年変わるので、その年のキャラクターのイメージをマシン全体で表現することです」

 GSRのカラーリングデザインを手掛けるグッドスマイルカンパニー・デザイン部の八塚悠輔さんはそう語る。過去に、デザインしたマシンがサーキットを走行している姿を見て、イメージと異なっていた経験があるという。

「サーキットでは多くのファンがマシンを撮影してSNSにアップしてくれますので、"写真映え"することも考えてデザインしていました。それで昨シーズンはボディにキラキラのラメシートを使ったのですが、実際にサーキットでマシンを見るとキラキラした部分がただ白く見えていました。カメラ好きなファンからは写真が撮りにくいという意見も聞かれましたね。

 観客席からレースを見てみると、レーシングカーは想像を超える速さで目の前を通過します。ボディ全体にしっかりと色をつけて、一瞬でもっと強いインパクトを残すデザインが必要だと思いました。そういった反省から、今季のマシンはボディ全体にグリーンを敷いて、走行中でも見分けやすいデザインを狙いました」

1月の東京オートサロンで発表されたグッドスマイルレーシングの新カラーリング1月の東京オートサロンで発表されたグッドスマイルレーシングの新カラーリングこの記事に関連する写真を見る

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る