角田裕毅、モナコ初走行。1ミリの差でクラッシュする恐怖に打ち勝てるか
グランプリの華、モナコGPが2年ぶりに開催される。
昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となったが、今年は1日7500名の観客を動員して行なわれる。F1のシーズンで最も華やかなグランプリがカレンダーに帰ってきたのだ。
伝統のモナコを初めて走る角田裕毅この記事に関連する写真を見る しかし、その華やかさに酔いしれていられるのは我々観ている側の人間だけで、レースを戦うドライバーやチームは過酷な現実と対峙しなければならない。
ガードレールに囲まれたサーキットは、狭く、うねり、曲がりくねっている。もちろん、1ミリでも白線を越えれば、クラッシュが待っている。
レッドブル・ホンダはバルセロナのセクター3で速さを見せた。それはつまり、同じく低速セクションの連続するモナコでも、メルセデスAMGに対して優位に立つということだ。今年のレッドブル・ホンダには、モナコGPを制するチャンスが大いにある。
ただしマックス・フェルスタッペンは、実はまだこのモナコで表彰台の経験すらない。2年前は2位でフィニッシュしたものの、ピットアウト時の危険走行でペナルティを科されて降格となっている。それ以前には手痛いクラッシュを何度も経験している。
「僕自身のミスもあったし、不運もあった。ここまでのところ、僕にとって最高のサーキットとは言えないけど、今年はそれをひっくり返せることを願っているよ。僕はまだモナコで表彰台に立ったことがないから、今年はそれに挑戦したいね。そのためには、とにかくクリーンな週末が必要だ」
オーバーテイクは実質的に不可能。タイヤはほとんど性能低下せず、ピットストップは1回のみ。だからこそモナコでは、予選がなによりも重要になる。
それはつまり、マシンも決勝のタイヤマネジメントより、予選のアタックにより大きな比重を置いたセットアップを進めることを意味する。
「これだけ狭いコースだから、オーバーテイクの余地はほとんどない。予選がものすごく重要なことはよくわかっている。だからレース週末全体のアプローチとして、かなり予選にフォーカスした戦い方になる。僕らのクルマがコンペティティブだということはわかっているけど、まずは自分たちのことに集中し、自分たちのクルマが臨んだとおりに機能するように仕上げなければならない」(フェルスタッペン)
1 / 4