ホンダのF1撤退は志半ばなのか。株価上昇が物語る現実と未来への不安

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • photo by Boozy

◆「美しき世界のF1グリッドガールたち」はこちら>>>

 F1では一定の成果を得られたので、2050年のカーボンニュートラル実現に向けてそのリソースをF1以外のところに再分配するために、F1活動を終了する。

 2020年10月2日にホンダが発表したのは、大まかに言えばそういうことだ。いや、大まかに言わなくても、記者会見で八郷隆弘社長が述べたのは、ほぼそれだけだった。

2021年をもってホンダはF1活動を終了することになった2021年をもってホンダはF1活動を終了することになった 多くのファンが怒りを覚えたのは、F1を辞めていくことよりもなによりも、これまでの5勝を「一定の成果」として、この結果に満足しているかのような態度だろう。

 会見に参加していた筆者も、思わず「志半ばで辞めていくことについて、これまで努力してきた開発者や現場スタッフたち、そしてファンの人たちに対する思いは?」と八郷社長に質問しそうになった。「青山本社」と「現場」の思いがあまりに乖離しているように思えたからだ。

 だが、ふと我に返った。本当に「志半ば」なのか?

 リーマンショックの影響で、突然F1活動を終了しなければならなかった第3期の2008年末とは違う。

 あの時は2008年を犠牲にしてでも翌年に向けていい車体といいエンジンを作りあげていたにもかかわらず、2009年はホンダとして参戦が叶わなかった。結果、1ポンドで買い取ったブラウンGPがその車体で勝利を収め、チャンピオンに輝いた。

 その光景は、F1から去ったホンダのエンジニア、メカニックたちには嬉しくもあり悔しくもあり、涙を抑えられなかったと振り返る技術者が多かった。現テクニカルディレクターを務める田辺豊治エンジニアも、そのひとりだ。

 それに比べれば、今回はこの撤退発表の瞬間にすべてが終わったわけではない。まだ今季は7戦残されているし、2021年もフルシーズンが残されている。

 2021年にチャンピオンを獲れば、それは「志半ば」ではないのではないか。現時点で「志半ば」と断じてしまうことこそ、今も必死に戦っているホンダの現場の人たちに失礼なのではないか。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る