【競馬予想】安田記念は断然の主役は不在 好配当必至のレースで穴党記者激推しの2頭
東京競馬場を舞台とした5週連続GI開催のラストを飾るのは、春のマイル王決定戦となるGI安田記念(6月8日/芝1600m)だ。
昨年は香港から参戦してきたロマンチックウォリアーが人気に応えて戴冠を遂げたが、1番人気が勝利したのは2015年のモーリス以来、9年ぶりのこと。そういう意味では、波乱含みの一戦と言える。
実際、過去10年の結果を振り返ってみても、単勝1倍台の断然人気の馬が何度となく勝利を逃している。2016年のモーリス(2着)、2019年のアーモンドアイ(3着)、2020年のアーモンドアイ(2着)、2021年のグランアレグリア(2着)がいい例だ。
おかげで、3連単の配当はすべて万馬券。10万円超える高額配当が4回も飛び出している。
はたして、今年はどうか。
これといった断然の主役は不在。どの馬にもチャンスがあると言われ、"荒れる"可能性は大いにある。
現に人気どころは、それぞれ不安要素を抱えている。前走の海外GIドバイターフ(4月5日/メイダン・芝1800m)でロマンチックウォリアーを撃破し、GI2勝目を挙げたソウルラッシュ(牡7歳)は、東京競馬場では未勝利。6戦して2着2回、3着1回、着外3回と決して相性がいいとは言えない。
そのソウルラッシュを2走前のGII中山記念(3月2日/中山・芝1800m)で下したシックスペンス(牡4歳)は、前走のGI大阪杯(4月6日/阪神・芝2000m)で1番人気に推されながら7着と大敗。マイルGIを2勝しているジャンタルマンタル(牡4歳)も、前走の海外GI香港マイル(12月8日/シャティン・芝1600m)で13着と惨敗。今回はそれ以来のレースとなり、いずれも絶対的な信頼は置けない。
そうした状況を踏まえて、研究ニュースの藤田浩貴記者もこう言って波乱ムードを匂わす。
「GI馬5頭を含め、多士済々のメンバーが集まった印象があります。しかも、臨戦過程がさまざまで、非常に能力比較が難しい一戦になりましたね」
まさに激戦必至の様相。人気も割れそうな雰囲気で、今年はどういった組み合わせでもそれなりにオイシイ配当が期待できそうだ。
1 / 3