【競馬予想】安田記念で見るべき血統は「牝系」 コース適正が高い2頭の4歳馬に期待
【「東京・芝1600m」が得意なソニンク系から選ぶ】
6月8日(日)、東京競馬場で3歳以上馬によるGⅠ安田記念(芝1600m)が行なわれる。
上半期の「古馬マイル王決定戦」という位置づけのレース。今年は、前走のGⅠドバイターフ(メイダン・芝1800m)で香港最強馬のロマンチックウォリアーを破ったソウルラッシュ、昨年のGⅠNHKマイルC(東京・芝1600m)を勝ったジャンタルマンタル、昨年のGⅠ高松宮記念(中京・芝1200m)を勝ったマッドクール、2023年のNHKマイルCを勝ったシャンパンカラー、2023年のGⅠエリザベス女王杯(京都・芝2200m)を勝ったブレイディヴェーグと、5頭のGⅠ馬が出走予定。ハイレベルな争いが予想される。
このレースを血統的視点から占っていこう。今回は"牝系"に注目するが、「東京・芝1600m」を得意としている牝系が、トロヴァトーレ(牡4歳、鹿戸雄一厩舎)が属しているソニンク系だ。
前走のダービー卿CTを制したトロヴァトーレ photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る
この牝系は2009年のGⅠ日本ダービー(東京・芝2400m)馬ロジユニヴァース、2017年のGⅠ秋華賞(京都・芝2200m)や2019年の英GⅠナッソーS(芝1980m)を勝ったディアドラなど、コンスタントに活躍馬を送るファミリー。とりわけ「東京・芝1600m」の成績がよく、コース別で最も多い10勝を挙げている。
同条件の重賞に限るとさらに好成績で、9戦5勝、勝率55.6%と非常に高い数字が残っている。そのなかで4勝しているのがソングラインで、2022年と23年安田記念、23年GⅠヴィクトリアマイル、21年のGⅡ富士Sを勝利している。また、初めて出走した2021年のNHKマイルCは7番人気ながらハナ差の2着と好走した。
1頭だけの成績なら有効なデータとして推しにくいが、今年、もう1頭のGⅠ馬が登場。それが、NHKマイルCを勝ったパンジャタワーだ。
同馬は、芝1600mではGⅠ朝日杯フューチュリティS(京都)12着と大敗していたが、9番人気で出走したNHKマイルCを4角9番手から鮮やかな差し切り。1分31秒7の好タイムだった。パンジャタワーの父タワーオブロンドンはGⅠスプリンターズS(中山・芝1200m)を勝ったスプリンターで、血統的に1600mはベストとも言えないだけに、この勝利は牝系の血によるところが大きかったと見ている。
1 / 2
著者プロフィール
平出 貴昭 (ひらいで・たかあき)
主に血統分野を得意とする競馬ライター、編集者。(株)サラブレッド血統センター在籍。著書に『覚えておきたい日本の牝系100』『一から始める! サラブレッド血統入門』など。「週刊競馬ブック」で『血統見聞録』を連載するほか、「競馬四季報」などの編集業務にも携わる。そのほか、『優駿』などにも寄稿。twitterアカウント:@tpchiraide