【競馬予想】弥生賞は今年も荒れる!? 過去の激走馬によく似た穴馬候補2頭
牡馬クラシック第1弾のGI皐月賞(4月20日/中山・芝2000m)と同じ舞台で行なわれるトライアル、GII弥生賞ディープインパクト記念(以下、弥生賞)が3月9日に行なわれる。
クラシックに向けて主要な前哨戦とあって、レースの冠名でもあるディープインパクトをはじめ、過去の勝ち馬にはそうそうたる顔ぶれが並ぶ。ここ最近は、年末年始の重賞レースからクラシック本番へ直行する有力馬が増えているものの、一昨年はのちのダービー馬タスティエーラが勝利し、2022年にはのちの菊花賞馬アスクビクターモア、ダービー馬のドウデュースがワンツーフィニッシュを決めている。
そういう意味では、比較的"固いレース"といった印象が強い。実際、過去10年を振り返ってみると、1番人気は2勝、2着4回、3着1回と比較的安定した成績を収め、馬券に絡む上位3頭が1~3番人気で決まったことが3回もある。
しかしながら、伏兵の台頭もしばしば見られ、"荒れる"ことも珍しくない。昨年も6番人気のコスモキュランダが快勝し、2着に3番人気のシンエンペラー、3着に9番人気のシリウスコルトが入って、3連単は30万円超えの高配当となった。さらに、2019年には8番人気のメイショウテンゲンが1着、6番人気のシュヴァルツリーゼが2着、4番人気のブレイキングドーンが3着となって、3連単では45万円超えの高額配当が飛び出している。
まだまだキャリアの浅い3歳春。各馬の実力比較においては未知数な部分が多いゆえ、時にそうした波乱が起こっているのだろう。
ならば、穴狙いに徹するのも悪くない。ここでは、過去10年の結果を参考にして、今年のレースで高配当をもたらしてくれそうな馬をあぶり出してみたい。
まず注目したいのは、GIホープフルS(中山・芝2000m)からの臨戦組だ。過去に馬券に絡んだ30頭のうち、最も多い10頭が同レースから臨んできた馬だからだ。
そして今年も、前走がホープフルS(12月28日)だった馬が3頭出走する。同レース3着のファウストラーゼン(牡3歳)、5着のクラウディアイ(牡3歳)、6着のアスクシュタイン(牡3歳)である。
いずれも思いのほか人気がなく、好配当の使者としてはどの馬もオススメだが、もう少し絞り込んでみたい。
1 / 2