日本ダービー、エフフォーリアにとっての「敵」と人気の盲点となる穴馬

  • 大西直宏●解説 analysis by Onishi Naohiro
  • photo by Sankei Visual

ダービージョッキー
大西直宏が読む「3連単のヒモ穴」

「競馬の祭典」GI日本ダービー(東京・芝2400m)が5月30日に行なわれます。

 騎手、調教師、調教助手、厩務員、生産者、馬主......競馬に携わる者であれば、誰もが「勝ちたい」と思っている――そう言っても過言ではない特別なレースです。

 3歳という限られた年にしか挑戦することができず、出走するためにはそれなりの成績を残して賞金を積み重ねる必要があります。毎年、出走のボーダーラインを見極めながら、どの陣営もレース選択に頭を悩ませるもの。ゲートインすることさえ、容易ではないのです。

 1932年の第1回以来、今年で88回目。芝2400mという舞台でずっと行なわれており、1着賞金も高額。現在は2億円と、3億円の有馬記念、ジャパンCに次いで、国内3番目を誇ります。その伝統と格式の高さから、ホースマンにとって最高の栄誉とされています。

 今はコロナ禍にあって例年とは異なりますが、通常ダービー週となれば、週中のトレセンにも数多くのメディアが押し寄せて活気づき、出走馬に関わる者たちの緊張感はいやがうえにも高まります。ダービー当日の競馬場や検量室、ジョッキールームなども、普段とは違ってピリピリとした異様なムードが漂います。

 そんな特別な一戦を、過去に僕も運よく勝たせていただくことができました。そのことは今でも本当にありがたく思っています。

 ダノンザキッドの故障もあって、フルゲート割れとなりましたが、今年も2018年生まれの7398頭の中から、熾烈な争いを勝ち抜いてきた17頭がエントリー。世代の頂点を決するに相応しいメンバーが集いました。

 ところで、今年は例年以上に出走へのボーダーラインが高くなりそう、と早い段階から言われていました。収得賞金1650万円のグレートマジシャン(牡3歳)も一時は賞金を加算するために、GINHKマイルC(5月9日/東京・芝1600m)の出走も視野に入れていたほどです。

 そうした状況になったのは、ローテーションの多様化がひとつの要因と言えるでしょう。現在はひと昔前と違って、一部の大手生産者が隆盛を誇っており、前哨戦の段階から同グループ内での争いを避けるようにしています。おかげで、賞金が分散されて、クラシック出走のボーダーラインも自ずと高くなっているのだと思います。

 そういう意味では、大舞台を迎えるまで真の強者がわかりにくい状況にある、とも言えます。そんななか、一冠目となるGI皐月賞(4月16日/中山・芝2000m)では、エフフォーリア(牡3歳)が3馬身差の圧勝。その強さは抜けていると感じました。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る