フィリーズレビュー「本番より
ココ狙いの3頭」を穴党記者があぶり出す
3歳牝馬クラシックの第1弾、GI桜花賞(4月8日/阪神・芝1600m)へ向けての争いが佳境を迎えている。
3月3日には、最注目の前哨戦・GIIチューリップ賞(阪神・芝1600m)が行なわれた。同レースには、昨年末の「2歳女王決定戦」GI阪神ジュベナイルフィリーズ(12月10日/阪神・芝1600m)の上位3頭、1着ラッキーライラック、2着リリーノーブル、3着マウレアがそろって出走。その3頭が再び上位を独占し(1着ラッキーライラック、2着マウレア、3着リリーノーブル)、桜花賞の有力候補であることを改めて示した。
そして今週は、関西のもうひとつのトライアル戦、GIIフィリーズレビュー(3月11日/阪神・芝1400m)が行なわれる。前述の既成勢力を脅かすような馬が出てくるのか、注目である。
レースの性質としては、昨年こそ人気サイドで決まったが、比較的荒れるレースとして知られる。2016年は8番人気のソルヴェイグが1着、2015年は7番人気のペルフィカが2着、2014年は13番人気のニホンピロアンバーが2着と、例年必ずと言っていいほど、穴馬が上位に絡んでくる。その結果、2014年の3連単は175万円の超高配当となった。
日刊スポーツの太田尚樹記者は、こうしたレース傾向になるのは「桜花賞を意識した馬より、短距離馬が集まるレースだから」という。
「距離適性がマイル以上の馬は、前週のチューリップ賞や、関東で今週行なわれるアネモネS(3月11日/中山・芝1600m)に向かうことが多く、フィリーズレビューには1400m以下を得意とする馬が集結します。そうなると、逃げや先行で勝ち上がってきた馬が顔をそろえますから、乱ペースになりやすく、意外な馬の台頭がよく見られるのです。
そんなふうにしてペースが速くなる分、差し、追い込みが決まりやすいレースでもあります。実際、過去10年の成績を振り返っても、4コーナーで10番手以下の馬が6勝、2着3回と結果を残しています」
1 / 4