牝馬が強い年の皐月賞で、波乱を
起こした馬と似た「伏兵」が3頭いた
4月16日に開催されるGI皐月賞(中山・芝2000m)。今年の3歳世代は、大物感漂う馬がそろって「ハイレベル」と謳(うた)われる牝馬勢に対し、牡馬はやや小粒な印象が拭えず、「低レベル」との声も聞かれる。
皐月賞では、それを象徴するかのような事態が起こった。牝馬のファンディーナ参戦である。
ファンディーナは、ここまで3戦3勝。すべてが圧勝であり、たとえ牡馬が相手でも「この馬なら......」という夢を抱かせる存在だ。ただ陣営としては、やはり今年の3歳牡馬勢のレベルがそれほど高くない、という算段もあったのではないだろうか。
実際のレベルがどうかはこれから判明するとして、少なくとも現時点では、牝馬のレベルが高く、牡馬のレベルが低いというのが、今年の3歳世代の一般的な評価となっている。
では、今年と似たような状況にあったとき、過去の皐月賞ではどんな結末になったのだろうか。そんな年を振り返りつつ、今年の馬券検討に生かしてみたい。
過去10年において、牝馬のレベルが高く、牡馬のレベルが低いと言われた年は、2例ほど思い浮かぶ。2007年と2014年だ。
2007年は、ウオッカとダイワスカーレットが3歳牝馬戦線の主役を務めた年。しかもウオッカは、GI日本ダービー(東京・芝2400m)に挑戦し、牝馬として64年ぶりの戴冠を決めた。このダービー制覇が、まさに世代における牡牝のレベルを示したと言えよう。
1 / 4