フェブラリーSで「強い根岸S組」に勝てる、とっておきの1頭がいた (2ページ目)
そうした状況の中、必然的に前哨戦の根岸S組への注目度が高まります。特に、鮮やかすぎる勝ち方を見せたカフジテイク(牡5歳)への支持は相当集まるでしょう。
確かに、あの決め手は驚異的でした。乗っているジョッキーは、よりそのすごさを実感していると思います。ただし、東京のダート戦は1400m戦のほうが1600m戦よりも差しが決まりやすいんです。
1600m戦になると、スタート地点が芝のため、芝向きのスピードの有無がはっきり出るうえ、スタートから3コーナーまでしばらく直線が続くため、ポジション争いが1400m戦ほど熾烈にならず、前半のペースが上がりにくいんです。その結果、先手を取った馬でも最後まで粘ることができ、1400m戦よりも差し切るのがやや難しくなります。
それを考えると、カフジテイクが根岸Sのような末脚で差し切れるかはわかりません。加えて、サウンドトゥルーと同様、直前に騎手の乗り替わりがありました。マイナス材料は少なくありません。
そうは言っても、その決め手は本当に凄まじいものがあります。ちょっとしたことで、勝つチャンスがめぐってきてもおかしくありません。
根岸S2着のベストウォーリア(牡7歳)は、フェブラリーSには4年連続の挑戦となります。一昨年の3着が最高位で、昨年が4着と着順を落としていることもあって、意外と今回は人気も落としそうです。
しかし、前述したとおり、今年はメンバーが手薄になっています。前走を見る限り、年齢的な衰えは感じませんし、好位につける器用さは混戦メンバーとなれば、より強みになります。
鞍上も、主戦ジョッキーの戸崎圭太騎手。今の戸崎騎手なら、選ぼうと思えば他の馬も選べると思うのですが、この馬にこだわるところを見ると、勝てる可能性を感じているのでしょう。実際、そのチャンスは大きいと思います。
根岸S組の、3着エイシンバッケン(牡5歳)、4着キングズガード(牡6歳)、5着ニシケンモノノフ(牡6歳)あたりは、1400mがベストにもかかわらず、そこで決定的な差をつけられてしまいました。距離が延びて台頭するには、よほど恵まれないと厳しいのではないでしょうか。
2 / 3