村口史子が見た渋野日向子の変化。宮里藍と共通するズバ抜けた才能 (3ページ目)
今回のコースは池が絡んでくるホールが多く、池につかまったら、ボギーでは収まらなくなります。そういうプレッシャーも、渋野選手を襲っていたかもしれません。
初めての海外メジャーで、何も考えず、ひたすらピンを狙っていればよかった昨年の全英女子オープンと比べると、今回の全米女子オープンにはメジャーチャンピオンとして臨んだうえ、この1年でさまざまな経験をして、いろいろなことを考えるようになっていました。海外メジャーの重要性や怖さを認識したことを含め、渋野選手が抱えていた重圧やプレッシャーは、全英女子オープンの比ではなかったと思います。今では、世界中のゴルフファンが「スマイリング・シンデレラ」を知っていますしね。
そうした状況にあって、優勝争いの主役を演じて、最終的に4位という成績を残したことは、今後に向けて、光明が射したと言えるでしょう。
宮里藍さんもそうでしたが、渋野選手は失敗しても、その失敗をきちんと分析して糧とし、次の戦いにつなげていく力がズバ抜けています。それは、世界のトップに立つ選手が持つ、必須の才能と言えるでしょう。
一つひとつ階段を上がって、再びメジャーチャンピオンになることを期待したいです。
3 / 3