PGAツアー再開に世界トップ5も
エキサイト。松山英樹は次戦から登場
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中断していた2019-2020アメリカPGAツアーが、91日ぶりに再開。テキサス州フォートワースのコロニアルCCで、チャールズ・シュワブ・チャレンジ(6月11日~14日)が行なわれた。
試合は大混戦のなか、ダニエル・バーガー(27歳/アメリカ)とコリン・モリカワ(23歳/アメリカ)の2人が、通算15アンダーのトップに並んでプレーオフに突入。その1ホール目、ボギーのモリカワに対して、バーガーはパーで上がり、ツアー3勝目を挙げた。
大きな問題もなく、大会も無事に終わった。"無観客"での開催となり、選手たちは皆、「ファンの歓声が聞こえないのは、本当に寂しい」と口をそろえたが、PGAツアーのジェイ・モナハン会長は、「とにかく(選手、キャディー、大会スタッフ)全員が、安全に過ごすことができたなかで、世界にライブスポーツを届けられた意義はとても大きい」とコメント。あらゆるプロスポーツの中で、ゴルフが先駆けて再開し、しかも何事もなく終えられたことに胸を張った。
モナハン会長も語っているとおり、この大会が最も「成功した」とされるのは、出場した選手148名、キャディー、そして大会関係者からひとりも、コロナの"陽性"反応が出ず、最後まで安全に行なわれたことだ。
各選手は事前に、37ページにも及ぶ『健康と安全を守るプラン』というガイドラインを受け取って、"ニュールール"に沿って参戦した。
現地に向かう前には自宅で唾液検査のテストを行なって(こちらは任意)、現地到着後はすぐにPCR検査を受ける。さらに、大会期間中にも再テストを受けて、そこで万が一"陽性"反応が出た場合、選手は大会棄権の処置がとられる。その他、「ソーシャルディスタンスを取る」「会場では食事ができない」「コーチは練習場でも選手に触れることは禁止」など、細かい決まり事がガイドラインには列記されていた。
1 / 4