【木村和久連載】ゴルフトーナメントと
F1 GPに見るヒエラルキー
専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第139回
今回は、ゴルフのトーナメントとモータースポーツのF1グランプリと、どっちのほうがセレブ感漂い、派手か、という検証です。思い出話もあって、実に味わい深いですぞ。
まずは、ゴルフのお話から。去年の秋、沖縄に遊びに行ったついでにプロのトーナメントを見に行ったので、そのお話をしたいと思います。
観戦に訪れたのは、PGMゴルフリゾート沖縄で行なわれた『HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP 2017』。知り合いの選手が多数出場するということもあって、ぜひ行きたいと思っていた大会です。
一応、ゴルフ雑誌の取材ということで、プレス申請をして訪ねました。
ゴルフの試合は何度も取材に行っており、勝手は知っています。ただ、今回違ったのは、車で訪問したこと。
意気揚々と「我こそはゴルフジャーナリストなり」などとは言わず、「記事作りをお手伝いさせていただきます」といった態(てい)で入場ゲートに向かいました。
そうしたら、ゲート前にいる関係者の方にいきなり、「メディアの車は、この坂道を下って右折したところに駐車場があるので、そこに(車を)置いてください」と言われる始末。
その坂道が実に長くて、駐車場にたどり着くまで1kmくらいはあったでしょうか。会場に行くには、この道を再び歩いて戻ってこなければなりません。
メディアパスを取ったA出版のO君は、涙目になって茫然自失。声すら出ずに、ハンドルをギュッと握り締めていました。
そのとき、助け舟を出したのが、同乗していたテレビプロデューサーのHさん。
Hさんは、その試合の中継を担当するキー局出身で顔が広い。念のためにと、プロ選手から「ゲストパス」を入手しておりました。そこで、ゲートで改めてその旨を告げると、その門番である関係者の表情がガラリと一変しました。
1 / 5