【木村和久連載】思い切ったルール簡易化は、日本のゴルフ界を救うか (5ページ目)

  • 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa
  • 服部元信●イラスト illustration by Hattori Motonobu

 ゴルフのルールは綺麗事を言っていますが、裏を返せば、それは政治的な戦争および経済戦争なわけです。

 スポーツの政治的な思惑と言えば、例えば柔道があります。ルール改正によって、なぜかつかみにくい柔道着が採用され、日本人選手が不利になるように変わったりします。

 裏取りはできませんが、組織のトップに立った者たちが、自国の利益になるようなルールを強く推し進めているのです。

 ゴルフで言えば、欧米選手が勝てるセッティングやルールになっていますよね。世界の女子ゴルフ界のことを言えば、アジアの選手たちがこのまま台頭し続ければ、組織のトップを牛耳る英米が「面白くない」と思って、何らかのアクションが起こることも予想されます。

 一方、経済戦争で言えば、どういうギアを使う(採用する)かによって、どこかの企業に莫大な利益をもたらします。

 ゴルフマーケットは、アマチュアなんですよ。トッププロがなんぼ使っても、アマチュアが何百万本も買ってくれないと、商売にはならないわけです。そこで、日本主導で高反発クラブをバカスカ発売するってことは、"本家"にとっては非常に面白くないわけです。

 日本のゴルフ界の発展は、日本のゴルフ界の幹部連中が、今後のことをどう考え、どう動くかがカギです。今、それを試されているような気がしてなりません。

木村和久(きむら・かずひさ)
1959年6月19日生まれ。宮城県出身。株式をはじめ、恋愛や遊びなど、トレンドを読み解くコラムニストとして活躍。ゴルフ歴も長く、『週刊パーゴルフ』『月刊ゴルフダイジェスト』などの専門誌で連載を持つ。

◆韓国の元祖美女ゴルファーが「日本ツアーは本当に楽しい」と思った理由>>

『89ビジョン~とにかく80台で回るゴルフ』好評発売中!
詳細はこちら>

■ゴルフ記事一覧>

5 / 5

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る