検索

三笘薫のブライトン残留は正解の兆し 夏の移籍市場を経て田中碧と鎌田大地の立場はよくなったor悪くなった? (4ページ目)

  • 粕谷秀樹●取材・文 text by Kasuya Hideki

【安く買って高く売るビジネス】

 ブライトンは大半の主力を確保し、将来性の豊かな選手も手に入れた。今夏の収支バランスはプラス7500万ユーロ(約130億円)。あいかわらず商売がうまい。この充実した戦力を武器に、今季も結果を残す可能性は高そうだ。

 移籍市場では天文学的な数字のやり取りが頻繁に報じられる。ブライトンも昨夏は2億ポンド(約400億円)を投じた。しかし、誰もが知る大物ではなく、ビジネスの基本は先行投資だ。「安く買って、高く売る」を貫いている。

 今夏もアーセナル、ボーンマス、ブレントフォード、バーンリー、リーズ、マンチェスター・U、ニューカッスル、ノッティンガム・フォレスト、サンダーランドがクラブ史上最高額を市場に投じている。ただ、それは果たして正解なのか。資金力の豊かなメガクラブはともかくとして、中規模程度の経済力ならブライトンを参考にしなければならない。

 クリスタル・パレスの鎌田、リーズの田中、ブライトンの三笘──。プレミアリーグを賑わせた夏の市場をまたぎ、昨季と今季ではまったく彼らの立ち位置は変わってくる。今季もチームに欠かせぬ存在として重宝されることを願いたい。

著者プロフィール

  • 粕谷秀樹

    粕谷秀樹 (かすや・ひでき)

    1958年、東京・下北沢生まれ。出版社勤務を経て、2001年、フリーランスに転身。プレミアリーグ、チャンピオンズリーグ、海外サッカー情報番組のコメンテイターを務めるとともに、コラム、エッセイも執筆。著書に『プレミアリーグ観戦レシピ』(東邦出版)、責任編集では「サッカーのある街」(ベースボールマガジン社)など多数。

【図】2025-26「最新」欧州サッカー注目クラブ主要フォーメーション

4 / 4

キーワード

このページのトップに戻る