アリエン・ロッベンのドリブルはわかっていても止められなかった「隙のないDFなんて、この世にはいない」 (4ページ目)
【ロッベンの後継者はいつ現れる?】
キャリアを通じ、ロッベンは負傷に悩まされた。緩急の変化を持ち味とする選手の宿命で、ハムストリング、ひざ、足首に慢性的な痛みを抱えていた。2016-17シーズンの13得点を最後に、5得点、4得点......バイエルンでの晩年は、サポーターの期待に応えたとは言いがたい。
ただ、出場すればワールドクラスのカットインを披露し、「さすがロッベン」と周囲をうならせたこともあった。
「相手がカットインを予想しているのは、雰囲気でわかる。それなら、俺が上回ればいいだけの話だろ? 隙のないDFなんて、この世にはいないさ」
わかっていても止められないドリブル突破は、ロッベンの自由で強気な発想にもとづくものでもあった。
得点力に秀でたウイングは、近代フットボールの最重要ポジションと言っても過言ではない。ロッベンの後輩(オランダ人)ではコーディ・ガクポ(リバプール)、ジェレミー・フリンポン(レバークーゼン)だろうか。古巣PSVから挙げるのなら、ヨハン・バカヨコか。ただ彼らはまだ、いずれも未知数で、一つひとつのプレーにすごみが感じられない。
ロッベンの後継者は現れるのだろうか。しばらくの間は、各所に残された彼のプレー映像を堪能するか。今宵の肴(さかな)は、オランダが生んだ名ウイングのカットインだ。
著者プロフィール
粕谷秀樹 (かすや・ひでき)
1958年、東京・下北沢生まれ。出版社勤務を経て、2001年
、フリーランスに転身。プレミアリーグ、チャンピオンズリーグ、 海外サッカー情報番組のコメンテイターを務めるとともに、コラム 、エッセイも執筆。著書に『プレミアリーグ観戦レシピ』(東邦出 版)、責任編集では「サッカーのある街」(ベースボールマガジン 社)など多数。
【フォーメーション】ロッベンがいたサイドに今は誰が?「2024-25最新布陣」
4 / 4