長谷部誠「ドイツ語だけで引退会見」の覚悟 セカンドキャリアは「ブンデスリーガ監督」への挑戦
長谷部誠(フランクフルト)が今シーズンかぎりでの現役引退を発表した。
長谷部は「今、発表するのは、残りのシーズンに集中するため。6位以上でフィニッシュしたい」と5試合を残して発表した理由を語った。
長谷部が引退を発表した会見は、そもそも『引退発表記者会見』と銘打たれたものではなかった。クラブからの案内は、単なる長谷部誠の記者会見として。だが、シーズン中の週なかばに選手の単独記者会見が行なわれるのは、不自然なものだ。
長谷部誠の引退会見の背景には「ありがとう、マコト!」の文字 photo by ©Eintracht Frankfurtこの記事に関連する写真を見る 現在のフランクフルトは、目標である6位を死守するのに必死だ。今週末には7位アウクスブルクとの直接対決を控えており、士気を上げたいところでもある。4月15日の時点でビルト紙が「アイントラハト(フランクフルト)は6位以上を目指すべく、ふだんは試合2日前に監督だけが会見を行なうが、今週はケビン・トラップと長谷部誠も現状に喝を入れるべく会見する」と報じていた。
とはいえ、負傷中のセバスティアン・ローデに変わってケビン・トラップが会見するのはありそうなことだが、チームの士気を上げるためだけに長谷部まで会見を行なうのは、やはり不可解だった。
引退発表があることは、会見が始まってようやくわかったことだった。長谷部は、「引退について、娘は何と言っていた?」という質問に対して、「実は、娘にはまだ話していないんです。話してしまったら、学校でバラしてしまうと思うから」と、会見まで周到に準備してきたことを明かした。
この日の長谷部は、日本人プレーヤーや海外組ではなく、フランクフルトの一員として、もっと言えばブンデスリーガのいちプレーヤーとしてふるまっているように見えた。これまでもそうだったが、ドイツメディア向けに用意された今回のような記者会見で、長谷部はドイツ語以外を発さなかった。
日本人記者からの質問にもドイツ語で答える徹底ぶりには、長谷部がいかにドイツ社会に馴染もうとしてきたか、そのスタンスの一端が垣間見える気がした。多くの外国人選手はドイツにいても英語ですべてを通すことが少なくないなかで、長谷部はある種の覚悟を決めているのだろう。
1 / 4
著者プロフィール
了戒美子 (りょうかい・よしこ)
1975年生まれ、埼玉県出身。2001年サッカー取材を開始し、サッカーW杯は南アフリカ大会から、夏季五輪は北京大会から現地取材。現在はドイツを拠点に、日本人選手を中心に欧州サッカーを取材中。著書『内田篤人 悲痛と希望の3144日』(講談社)。