バルサとU-23日本代表の類似点と相違点 PSGにCL準々決勝で敗退の要因
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝第2戦。パリ・サンジェルマン(PSG)に対して、アウェーの第1戦で2-3の勝利を収めていたバルセロナは、2018-19シーズン以来5シーズンぶりのベスト4入りに向け、視界良好な立場にいた。
もっとも第1戦の試合内容はたったくの互角だった。第2戦でどちらが先に点を取るか。戦前の焦点はそこに絞られていた。
前半12分、ウイングのラミン・ヤマル(スペイン代表)が右サイドを突破。最深部をえぐり近距離から折り返したボールをラフィーニャ(ブラジル代表)が合わせ先制点を決め、合計スコアを4-2とした瞬間、バルサは勝利を大きくたぐり寄せたかに見えた。
チャンピオンズリーグ準々決勝でバルセロナを破ったパリ・サンジェルマンのキリアン・エムバペphoto by Reuters/AFLOこの記事に関連する写真を見る それにしても、ヤマルのウイングプレーはキレていた。対峙するPSGの左SBヌーノ・メンデス(ポルトガル代表)の逆を取り、左足のインサイドでボールを押し込むように前進した縦抜けである。置き去りにされるメンデスの姿に、フェイントの切れ味のほどが凝縮されていた。
だが、このワンプレーでメンデスの闘争心に火がついたようだ。前半29分、バルサのセンターバック(CB)ロナウド・アラウホ(ウルグアイ代表)がヤマルに出したフィードを、前方への渾身のダッシュでパスカットを決めたのだ。それは同時に、PSGの左ウイング、ブラッドリー・バルコラ(U-21フランス代表)への縦パスとなった。
バルコラと対峙する恰好になったのはアラウホ。前方へのフィードをパスミスにされた本人は、バルコラのドリブルを奪えると思ったのだろう。いささか強引に体を入れようとしたそのプレーに、ルーマニア人の主審イシュトバン・コバチ氏の笛が鳴った。アラウホにはレッドカードがかざされた。
3分後、バルサのシャビ・エルナンデス監督は手を打った。アラウホ退場で穴になったCBにイニゴ・マルティネス(スペイン代表)を投入。代わりに下げたのは活躍したばかりのヤマルだった。
その数時間前、CB西尾隆矢が退場に処されたU-23日本代表対U-23中国代表戦と似た展開となった。日本とバルサの4-3-3から4-4-1への布陣変更も同じである。唯一の違いはベンチに下げた選手のポジションになる。日本の大岩剛監督が下げた選手がMFの山本理仁であったのに対し、シャビ監督は右ウイングのヤマルだった。
1 / 3