主力不在でもかなりの出来栄え。CL優勝に向けてマンCの陣営は整った

  • 中山淳●取材・文 text by Nakayama Atsushi
  • photo by AFLO

 プレミアリーグ王者マンチェスター・シティが横浜F・マリノスを3−1で下した「EUROJAPAN CUP 2019」は、両チームにとって、そしてこの日スタジアムを埋めた6万5千人を超える大観衆にとっても、とても有意義かつ中身の濃い90分間となった。

横浜FM戦を本気モードで指揮したグアルディオラ監督横浜FM戦を本気モードで指揮したグアルディオラ監督 とりわけ、8月4日にリバプールとの「コミュニティ・シールド」で新シーズンの幕開けを迎えるマンチェスター・Cにとって、この試合は最後のプレシーズンマッチ。ハーフタイムに大幅な選手交代を行なうのが通常とされるプレシーズンマッチにおいて、マンチェスター・C率いるペップ・グアルディオラ監督が後半60分まで交代カードを1枚も切らなかった理由はそこにある。

 それは、指揮官の頭にあるこの試合の位置づけを意味すると同時に、この類(たぐい)の興行試合では珍しく見応えのあるスペクタクルマッチになった背景のひとつにもなった。

 さらに、彼らを迎え撃つ横浜FMのプレースタイルも、大きくそこに関与した。

「マリノスの試合をいくつか見たが、現時点でリバプール戦に向けたテストマッチとしては理想的なものになるだろう。彼らは攻撃的なメンタリティを持ち、ハイプレスをかけてくるチームで、よく組織されている。両チームとも同じフィロソフィーを持ったチームなので、すばらしい試合になることは間違いないだろう」

 前日会見でそう語ったのはグアルディオラ監督だが、実際、試合は序盤からそのとおりの見応えのある展開となった。

 お互い前から積極的にプレスを仕掛け合い、高いディフェンスラインをキープ。その背後に大きく空いたスペースをカバーするのは、マンチェスター・Cのクラウディオ・ブラボと横浜FMのパク・イルギュというプレーエリアの広い両GKの存在だった。

いかに前からのプレスをかいくぐり、ボールを前進させて相手の背後を突けるのか。試合展開の行方を大きく左右したその部分においては、やはりマンチェスター・Cのほうが一枚も二枚も上手だった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る