本田圭佑は日本代表の最終兵器か。クラブW杯の大ハッスルにみる使い道 (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • photo by Etsuo Hara/Getty Images

 本田は淡々と「悔しいという気持ちよりは、むしろ僕としてはパチューカにすごく感謝しているというか、会長含めてクラブの関係者には、ホントにこういうチャンスをもらえたことにすごくありがたい気持ちでいっぱい、というほうが強い。やるべきことはやったし、悔いはない」と語り、表情こそ変えなかったが、持てる力は出し切ったという充実感が漂っていた。

 もちろん第一義としては、本田がこの大会で、パチューカの勝利のために戦ったことは言うまでもない。だが、それと同時に本田は、自らの評価を再び高めるために、この大会をうまく活用したとも言えるだろう。ショートパス主体のパス・アンド・ムーブで攻撃を組み立てる、パチューカのサッカーとの相性のよさもそれを後押しした。

 こうなると、「本田を日本代表に」の声も高まってくるだろう。このところ、日本代表から外れている本田だが、やはりメンバーに加えるべきなのだろうか。

 本田がボールを持ったときには、さすがというところを見せているのは確かだが、その一方で気になるのはオフ・ザ・ボール、つまり、ボールを持たないときのプレーである。特に攻守の切り替えのテンポが速くなると、試合の流れについていけず、攻守両面で適切なポジションをとれなくなることが目立つ。

 例えば、味方がボールを保持して、「さあ、これから攻めますよ」というわかりやすいタイミングでは力を発揮するのだが、目まぐるしく攻守が入れ替わる展開のなかで、ふいに守から攻に切り替わると、本来いてほしい場所にいないことが多いのだ。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る