検索

シャルケCLドロー。起用法が証明した内田篤人への信頼 (2ページ目)

  • 了戒美子●文 text by Ryokai Yoshiko
  • 中島大介●写真 photo by Nakashima Daisuke

「監督からは、後半からいくよという指示すらなくて、コーチにゼスチャーでアップの指示をされた。それもよく分からなくて、他の選手に聞いたら、「ウシー(内田)、出るよ」と言われて。それでスパイクの紐を締めたんだけど、ちゃんと言われるまで半信半疑だった」

 具体的な指示がない中、内田は起用の意図を理解しようと努めた。

「0対1で負けていてなぜ自分が入るかを考えた時に、求められることは組み立てなのかな、と。得点を求めるなら前の選手が起用されるはずだから、俺は組み立てとボールを落ち着かせる(役割)かな、という意識だった。ミスのないようにプレイして、良いボールを真ん中のフンテラールに入れようと思った。本当はサイドハーフ(SH)とかボランチにあてて組み立てたほうが安全だけど、飛ばしてフンテラールに、というのが多かったかな」

 前半から「攻撃のリズムが悪く、手詰まりになることが多いと感じていた」という内田は、細かくつなぐのでなく、一気にフンテラールへ配球することを心がけた。

 内田が投入されると、前半右SBでプレイしたアイハンとの違いがくっきりした。右SBで攻撃の起点にもなるし、右SHのチュポモティングが中に切れ込めば、空いたスペースを上がって攻撃に参加するなど、形もはっきりした。違いは歴然だった。

 後半11分、シャルケはフンテラールのゴールが決まり同点に。内田投入の効果が早くも現れた形だった。

 だが、その後が続かない。

「時間がたつにつれ、カウンターが怖いなと思ってた。ホームで負けてはもったいないし、ディフェンスのオレが入った意味がないと思った。うまくバランスを見ながら、縦に早く行く、という感じ」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る