検索

浦和、横浜FM、川崎...つなぐサッカーは優勝できない? J1序盤戦は神戸、町田のボール非保持スタイルが優勢

  • 篠 幸彦●取材・文 text by Shino Yukihiko

混戦模様のJ1序盤戦をリードしているのは、昨季王者のヴィッセル神戸と昇格組のFC町田ゼルビア。両チームに共通しているのは「ボール非保持」のスタイルであるところだ。一方、浦和レッズや横浜F・マリノス、川崎フロンターレといった「ボールをつなぐ」サッカーは、戦前の評判と違い苦戦を強いられている。

【高い強度の守備をベースにしたスタイルが序盤をリード】

 2024シーズンのJリーグも第13節を終え、(5月13日現在。以下同)首位から7位までわずか勝ち点6差にあり、それ以下も僅差で追随する、稀に見る混戦模様となっている。8分けの東京ヴェルディや7分けのサンフレッチェ広島、アビスパ福岡を筆頭に、非常に引き分けが多いのは、例年にも増して拮抗したシーズンであることを象徴している。

ヴィッセル神戸のキーマン・大迫勇也(左)とFC町田ゼルビアで活躍中のオ・セフン(右) photo by Getty Imagesヴィッセル神戸のキーマン・大迫勇也(左)とFC町田ゼルビアで活躍中のオ・セフン(右) photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る そんな団子状態といえるリーグテーブルの頂点に、勝ち点26で君臨するのが王者のヴィッセル神戸、同勝ち点で2位につけるのが昇格組のFC町田ゼルビアだ。

 神戸と町田は細かな違いはあれど、ハードワークをいとわずタイトな守備で失点を抑えるスタイル。ボール保持にこだわらず、前線の強みを活かして効率よく得点を狙うという、コンセプトの似たクラブといえる。その堅い守りと効率のいい攻撃によって、両クラブともここまで2分けと引き分けが少なく、もたつくライバルたちからわずかに優位を取れている。

 横浜F・マリノスや浦和レッズ、川崎フロンターレなど、ボールを保持してゲームのコントロールを狙うクラブがやや出遅れるなか、昨季に続いて今季もハイプレス、ハイインテンシティな守備をベースにしたこの2クラブのスタイルが、Jリーグをリードしようとしている。

1 / 5

著者プロフィール

  • 篠 幸彦

    篠 幸彦 (しの・ゆきひこ)

    1984年、東京都生まれ。編集プロダクションを経て、実用系出版社に勤務。技術論や対談集、サッカービジネスといった多彩なスポーツ系の書籍編集を担当。2011年よりフリーランスとなり、サッカー専門誌、WEB媒体への寄稿や多数の単行本の構成を担当。著書には『長友佑都の折れないこころ』(ぱる出版)、『100問の"実戦ドリル"でサッカーiQが高まる』『高校サッカーは頭脳が9割』『弱小校のチカラを引き出す』(東邦出版)がある。

【写真】Jリーグ愛が深すぎる! 三谷紬アナウンサーフォトギャラリー

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る