大迫勇也はなぜボールが収まるのか ハンパなかった今シーズンを鄭大世が解説 (2ページ目)

  • 篠 幸彦●取材・文 text by Shino Yukihiko

【武藤嘉紀のサポートも見逃せない】

 大迫選手が得点を取るシチュエーションを作ってくれたチームのなかで、とりわけ影響力が強かったのは武藤嘉紀選手でした。

 彼のボックス近辺での仕掛けというのは、大迫選手をかなり助けていたと思います。武藤選手はボックスあたりでボールを持つととにかく仕掛けて、DFを一人剥がしてくれます。それだけで大迫選手にとって2対1の状況ができ、何もせずに点が取れるシチュエーションが作られるわけです。

 武藤選手は自身でシュートまでいけるけど、大迫選手にフィニッシュを譲るようなシーンも今季はたくさんあって、彼の22得点というのは武藤選手ありきの数字だと言えると思います。

 また、武藤選手だけではなくて、佐々木大樹選手や汰木康也選手など、大迫選手に合わせられる日本人選手で周りを固めたことで、大迫勇也という軸を中心にチームのバランスが取れたのが良かったと思います。

 大迫選手は数字がついてくることで自信をより深めて、今季全試合に出場できるコンディションを維持できたところはあるでしょう。自信があるからコンディションが上がって、ポストプレーで身体を張ったあとにゴール前まで走る体力が残っているし、そこでゴールができるからさらに好循環が生まれるわけです。

 精神と肉体は密接につながっているので、もしゴールを取れずに自信を失っていたら、非常に体力を消耗するポストプレーのあとにゴール前までいく体力は残ってなかっただろうし、ここまで出場できていたかわからないですね。

2 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る