検索

夏の移籍で戦力ダウン必至の5クラブ 有望若手の流出でダメージを受けるのはどこか? 

  • 浅田真樹●文 text by Asada Masaki
  • 木鋪虎雄●撮影 photo by Kishiku Torao

 シーズン途中に行なわれる、夏の移籍が珍しいものではなくなったJリーグ。優勝争いや残留争いなど、それぞれのクラブが置かれた立場こそ違えど、ここでの補強がシーズン最後の結果を左右する可能性もあるだけに、移籍動向からは目が離せない。

 とりわけ今季は、その動きが活発だ。

 ヨーロッパでのシーズン開幕に合わせ、夏に海を渡る選手が多いのは最近の顕著な傾向だが、今季は国内、すなわちJクラブ間でも主力級の選手が移籍を決断するケースが目立つ。Jリーグ30年の歴史においても、これほど活発な夏の移籍は初めて、と言ってもいいのではないだろうか。

 しかしながら、移籍とは必ずしも補強だけを意味しない。ひとりの選手が動けば、新たな戦力を得るクラブがある一方で、既存の戦力を失うクラブも必ずあるからだ。それどころか、若い選手の海外移籍が増加の一途をたどる現状では、むしろ戦力を失うケースのほうが多いと言ってもいいのかもしれない。

 そこで、今夏の移籍動向を整理し、J1クラブそれぞれの"収支"を検証してみることにしたい。はたして、例年になく活発な今夏の移籍は、各クラブにどんな影響を与えているのだろうか。

 まずはマイナス収支、すなわち、戦力ダウンが心配される5クラブである。

今夏、ベルギーのシント・トロイデンに移籍したアルビレックス新潟の伊藤涼太郎今夏、ベルギーのシント・トロイデンに移籍したアルビレックス新潟の伊藤涼太郎この記事に関連する写真を見る◆アルビレックス新潟
 攻撃の中心であり、得点源でもあったMF伊藤涼太郎(→シント・トロイデン/ベルギー)を海外移籍で失ったのは、あまりにも大きな痛手だ。

 今季はJ1第17節までのリーグ戦全試合に出場(うち先発16試合)していた大黒柱は、その間に7ゴールを挙げている。チーム最多のゴール数は、2位のMF太田修介(4ゴール)を引き離し、現在までのチーム総得点(24ゴール)のおよそ3分の1に相当する数である。

 GKも加わり、低い位置からパスをつないで攻撃を組み立てる新潟は、それをどうフィニッシュまでつなげるかが得点増のカギ。そんな最終局面において稀有な才能を発揮してきた伊藤は、新潟が独自のスタイルを貫くために不可欠な存在となっていた。

 背番号13が抜けた穴は、そう簡単に埋められるものではないだろう。

1 / 3

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る