ヴィッセル神戸、横浜F・マリノスほかJリーグ序盤好調の4チームを福田正博が分析「今年の大迫勇也は本来の輝きを放っている」
■第9節まで終了したJ1は、ヴィッセル神戸が首位。堅守速攻スタイルがハマっている名古屋グランパスが2位で、昨季王者の横浜F・マリノスもエンジンがかかってきた。福田正博氏が上位チームの好調の要因を解説した。
現在首位のヴィッセル神戸は、大迫勇也が輝きを放っているこの記事に関連する写真を見る
【大迫勇也が本来の輝きを見せている神戸】
J1は約4分の1を終えて、ヴィッセル神戸が首位に立っている。
4月22日の横浜F・マリノス戦を2-3で落としたものの、9試合を終えて6勝1分け2敗の勝ち点19。
戦力の顔ぶれを見れば、この位置は妥当に感じられるかもしれないが、昨シーズンに監督交代を何度も繰り返した不振を思い起こせば、優勝争いの主役を担っているのは当たり前のことではない。
吉田孝行監督のもとで攻守にバランスの取れたサッカーをしているなかで、チームを牽引しているのがFW大迫勇也だ。昨季はコンディション面で苦しんだが、今年の大迫は本来の輝きを放っている。
大迫が最前線でボールをおさめられるため、味方の選手が攻め上がる時間が生まれて厚みのある攻撃ができている。大迫の得点数はリーグ2位の6点だが、それ以上に大きな存在感となっている。
それはリーグトップのチーム総得点19に表れている。守備面も横浜FM戦こそ3失点を喫したが、それまでは8試合で3失点。DFラインの頑張りはもちろんだが、前線からの守備意識も高い。なかでも中盤でボールを回収して、ピンチを未然に防いでいる齊藤未月と山口蛍の働きは大きい。
選手個々のレベルは高く、攻守でハードワークができる。だからこその首位ではあるが、今後も優勝に向けて突き進めるかのポイントは外国籍選手にあると見ている。
ここまでは日本選手たちが不動のメンバーとなって好調を維持している。ただ、忘れてはならないのは、神戸にはアンドレス・イニエスタをはじめ、力のある外国籍選手たちもいるということ。吉田監督とすればチームが勝っている間はメンバーをいじる気はないだろうが、結果が伴わなくなった時に彼らをどう使うのか。
外国籍選手に限らず、力のある選手というのは、試合に出られなければチーム内の不協和音になりかねない。反面、上手に起用することができればチームを助ける大きな力にもなる。吉田監督がそのチームマネジメントで手腕を発揮できれば、神戸は優勝争いを牽引していくはずだ。
1 / 3