福西崇史が選ぶJ1序盤戦のベストイレブン。FC東京・松木玖生には「正直驚いた」 (2ページ目)

  • 篠 幸彦●取材・文 text by Shino Yukihiko
  • 木鋪虎雄●撮影 photo by Kishiku Torao

ボランチにはとくに期待している

 MFは自分がボランチの選手だったこともあり、後ろでチームの中心となる選手を多く選んだ。組み立ての部分や守備の締めどころなど、攻守にゲームをコントロールする、ゲームをどう動かすかという点において、ボランチの存在はとても大きいし、とくに注目している部分である。

 ボランチの成長は、日本サッカーや日本代表に大きく関わってくるので、そういうことも含めてこのポジションはずっと見ているし、期待している。

 まずFC東京の松木玖生は、ルーキーながら高校生らしからぬ落ち着きと体格で、開幕戦からインパクトを残す活躍を披露した。体の使い方や技術面はまだまだ伸び代がある感じだが、高卒であそこまでできるのは正直に驚いた。

 試合を重ねてプロのレベルに慣れ、流れを読めるようになってくれば、より自分の能力を生かせるはず。今後どうなっていくのか非常に楽しみな選手だ。

 北海道コンサドーレ札幌のミハイロ・ペトロヴィッチ監督の攻撃的なサッカーでは、ビルドアップで高嶺朋樹がどれだけ中心となってゲームを動かせるかが重要になる。前線の興梠慎三や金子拓郎や小柏剛など、タレントを生かす上で高嶺がどれだけビルドアップで繋げられるかに注目してもらいたい。

 最終ラインでさばいたり、前へ出て行ったりと、高嶺自身が責任感を持ってボールにかかわっていく意識の高さも出てきている。ここまでクラブとしてなかなか成績がついてきていないが、今後上向いていくためにも高嶺の活躍に期待したい。

 川崎フロンターレは橘田健人がアンカーのポジションにいることで、ビルドアップはよりテンポが上がり、前線にスムーズにボールを運べている。守備面でも彼がフィルター役を担うために後方への負担はかなり軽減され、攻守において影響力の強い選手だ。

 昨季のハイパフォーマンスから、今季への期待値はかなり高い。そのパフォーマンスを維持しながらどうプラスアルファを加えられるかが、今季の川崎のキーになってくると見ている。

 浦和レッズの柴戸海は今季のプレーを見ていても、持ち前の運動量を生かしながらのボール奪取能力に自信がついてきたと感じさせる。そこから攻撃への貢献度もレベルが上がってきている。今季から加入した岩尾憲とプレーすることで、ポジショニングやボールさばきのレベルがさらに上がれば、よりスケールの大きな選手に成長するはずだ。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る