中村俊輔が語る、指導者としての理想像。「落合博満さんは本当に細かいところまで見ている。俺もそっち系だな」
中村俊輔(横浜FC)インタビュー@後編
3歳の頃からサッカーボールを蹴り始め、桐光学園を卒業後に横浜マリノスと契約し、44歳になる今年、中村俊輔は横浜FCでプロ26年目のシーズンを迎える。
「サッカー選手って、いろんな終わり方があるじゃない? 戦力外通告みたいなのもそうだし、ケガが理由の人もいる。やめるタイミングって、自分のなかであるから。やめなくていいなら、ずっとやめなくていいでしょ。だけど、次は指導者もやりたいし。それはタイミングって言うか、人それぞれだからね」
いつか現役生活を終えたら、指導者になりたい。中村はセルティックで英国を沸かせている頃から、そう話していた。
◆前編はこちら>>キング・カズ「サッカー、楽しいな」の言葉に勇気をもらった
新春の初蹴りを笑顔で楽しむ中村俊輔この記事に関連する写真を見る 欧州から日本に拠点を移して12年。横浜F・マリノス、ジュビロ磐田、横浜FCと3クラブを渡り歩くなか、栄光も挫折も味わった。
「ここまでくると『やれる限りはやりたい』とか、そこはあまり大事ではない。自分が望む結果が出た、出ない、もうダメだ、ダメじゃないと決めるのでは、もったいないから」
40歳を過ぎて横浜FCにやってきて、故障を抱えているわけでもないのに"ベンチ外"という状況を初めて体験した。2010年W杯南アフリカ大会のような屈辱だったが、置かれた立場で全力を尽くした。
「ベンチ外の選手って、その時にグラウンドに出ているコーチやスタッフによって、やる気が全然変わるんだよね。やっぱり、ひとりのメンタルだけでは萎えちゃう時もあるから。
トレーナーが外に出てボール拾いをしてくれたり、ホペイロが水を用意してくれたり、環境を作ってもらえると『やらなきゃな』ってなる。自分だけでは立っていられない時があるから、お互いで鼓舞し合って、『来週はメンバーに入ろうぜ』みたいな感じでガッてできる。そういうのを見られたのはよかった」
チーム一丸。そう口にする指導者は日本全国に数多くいるが、ただ号令をかけるだけではチームはひとつにならない。大切なのは、そこにいる者たちが自然と同じ方向を目指せるように環境を整えていくことだ。
1 / 5