ゼビオに経営体制が一新。ヴェルディの激動を永井秀樹はどう感じたか

  • 会津泰成●取材・文 text by Aizu Yasunari
  • 写真提供:東京ヴェルディ

永井秀樹 ヴェルディ再建への道
トップチーム監督編(19)

■(18)はこちら>>

 昨年末、存続の危機に直面し、運営母体がゼビオホールディングスに変わった東京ヴェルディ。新社長に就任した中村孝昭氏は、「経営危機を脱して、安定化し盤石化した」と説明し、江尻篤彦強化部長は、「2021年から2023年までにJ1昇格を目指し、2024、2025年でJ1に定着しACLを目指す」という目標を掲げた。リスタートを切ったヴェルディで、永井秀樹監督はいま何を思っているのか――。

オフにはチーム存続の危機があったが、今シーズンも監督続投を決めた永井秀樹オフにはチーム存続の危機があったが、今シーズンも監督続投を決めた永井秀樹―― まずは、経営母体が変わったことに対してどう捉えていますか?

(ゼビオに経営母体が変わることについて)メディアではさまざまな情報が錯綜したけれど、実際、中村新社長とお会いして話を伺うと、ゼビオさんは「スポーツを通して社会をよくしていきたい、人々を幸せにしたい」というビジョンを持っていた。ヴェルディは日本のサッカーの発展において大きく貢献してきたクラブであり、未来の日本のサッカーのためにも、決してなくしてはならないクラブである、と考えてくださっていることを改めて理解できた。

 そして、サッカーも、社会を豊かにして人々を幸せにしてくれる大切なスポーツコンテンツのひとつとして捉えている。だからこそ「ただJ1に昇格することだけがヴェルディ再建ではない」と考えていることを、中村新社長のお話から感じることができた。そういう部分に強く共感したし、一緒に仕事をさせていただきたいと心から思うことができた。

―― 監督続投の要請を受けたことについて改めて教えてください。

 経営体制が変わった段階で、自分の中では監督続投の要請も白紙と考えていた。しかし、体制が変わってすぐに中村新社長から「改めて続投要請をしたい」ときちんとお話をいただけた。ゼビオさんが思い描いている、スポーツを通じて社会をよくしたいというビジョンは、自分自身がサッカーに対して考える、「単なる勝ち負けを争うだけの競技面だけではなく、ひとつのエンターテインメントとしても捉えたい」ということとも一致する。ヴェルディというクラブに対するリスペクトも感じることができたので、気持ちよく継続要請を受けることができた。

 我々現場は引き続き、いいサッカーをする。世界に発信できるいいサッカーで、全力で勝利を掴むことを目指す。思い描くことや理念、哲学が変わることはない。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る