札幌が完敗もミシャのサッカーは面白い。
奇抜な試みに見応えはあった (2ページ目)
ところが、札幌は高い位置から横浜FMの攻撃を制限することができず、次々に自陣ペナルティーエリア付近までボールを運ばれてしまう。結果、荒野はボランチ位置まで後退させられることも多く、札幌のフォーメーションは実質、3−5−2−0、あるいは4−4−2−0へと変化させられていた。
結果的に横浜FMがチャンスを生かし切れなかったため、2失点でハーフタイムを迎えることができたのは幸いとも言えるが、「前半がすべて」(ペトロヴィッチ監督)だったのは確かだろう。
札幌はハーフタイムにブラジル人FWふたりを投入し、2トップにするなど反撃を試みたものの、試合終了直前にどうにか1点を返したのみ。「前がかりになれば、カウンターを受けるリスクがある」とペトロヴィッチ監督が語ったように、先に3、4点目を失って万事休した。
「後半は狙いが出せて、ある程度満足できるが、敗戦は痛い」
指揮官は悔しそうに、そう語った。
策士、策に溺れる、と言ったところだろうか。率直に言って、札幌の完敗である。このところ、リーグ戦では3連敗を含む5戦未勝利(4敗1分け)と、苦しい試合が続いている。
しかしながら、一方的だったスコアとは別に、札幌には興味をそそられる点が多かったのも、また事実である。
攻撃力に優れた横浜FMに対し、引いて守りを固めれば、失点の危険性は下げられるだろう。だが同時に、得点できる可能性も下げてしまう。ならば、高い位置から相手の攻撃を制御し、得点する可能性を高めよう。そんな前向きな姿勢が、札幌から感じ取れたからだ。
とりわけ興味深かったのは、札幌がボールを奪ったあとの攻撃の進め方である。
2 / 4