もったいないヴィッセル。ポドルスキは前線にいるほうが怖いのに... (3ページ目)

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

 後半に入ると、吉田監督の想いに応えるべく、くさびのパスの数は増え、前への圧力も強まった。ポドルスキも下がる機会は減り、前で受けようとする意識が高まっていた。こと攻撃に関しては、明らかに後半のほうが迫力を備えていた。

 一方でリスクを負えば、その分、危険性も高まり、当然、相手の攻撃を受ける機会も増加する。カウンターから独走を許した伊東のゴールは、神戸が前半の戦いを継続していれば、おそらく生まれなかったものだろう。

 慎重すぎた前半から打って変わり、後半は積極性を示した。結果的にその判断はマイナスに働いてしまったものの、それでも慎重さを保つだけであれば、昨季の神戸と変わらない。足が止まり、ミスも目立ったものの、気概を示した後半のパフォーマンスのほうが個人的には好感が持てた。

 前述のタレントに加え、MF郷家友太という若きタレントの台頭も促されるなか、神戸には他チームがうらやむような攻撃陣が揃っている。彼らを活かす攻撃スタイルを求めなければ、やはりもったいない。

 そのカギを握るのは、間違いなくポドルスキだろう。出し手ではなく、使われる側としてより高い位置に置いていたほうが、はるかに相手にとって脅威である。なぜ下がるのかと言えば、パスが出てこない状況に不満があるからだろう。

 であれば、ポドルスキが下がる必要のないようにポゼッションの質を高めればいい。このワールドクラスが高い位置にとどまり続ける状況が生まれたとき、神戸の攻撃スタイルはより輝きを増すはずだ。

◆本田圭祐が語っていたハリル流との「相性の悪さ」。23人に残るのか>>

◆曽ヶ端準「ヘタでも、チームを勝たせられる選手なら使うでしょ?」>>>

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る