【Jリーグ】石川直宏が語る「タフになった」FC東京は
『柏の奇跡』を再現できる
大宮との開幕戦で悪いなりに結果を出して価値ある1勝を手にしたFC東京。 その年、J2から昇格したばかりのクラブが大きな躍進を遂げるのは、もはやJ1ではおなじみである。3年前の広島(4位)に始まり、翌年はC大阪(3位)が続き、ついには昨年、柏が昇格1年目にして頂点に立った。
そして、今年のJ1でもまた、その流れが続きそうな気配がプンプンと漂っている。言うまでもなく、その中心にいるのはFC東京である。
「正直、今日は負け試合。ゴンちゃん(権田修一)のおかげです」
2012年の開幕戦を終え、徳永悠平は苦笑まじりにそう語った。
結果こそ、ルーカスのゴールで大宮に1-0。見事にJ1復帰戦を勝利で飾った。しかし、試合内容に目を向ければ、特に前半はさえない内容に終始していたのだから、厳しい言葉が出てくるのも無理はない。
東京のポポヴィッチ監督が目指すのは、「ボールを動かして、ゲームの主導権を握るサッカー」。大宮との開幕戦でも、パスをつないで相手ディフェンスを崩し切ろうとする意識は、十分すぎるほどうかがえた。
だが、前半は、その意識がむしろアダとなった。
相手DFラインの前でパスをつなぐばかりで、裏を狙う動きがまったくというほど出てこない。そうこうするうちにミスが出て、大宮にカウンターを許すという悪循環に陥った。徳永の言葉通り、いくつかあった決定的なピンチをGK権田が防いでいなければ、前半で勝負が決していた可能性が高い。
1 / 2