サッカー日本代表に一体感 佐藤寿人が実感した「長友佑都の存在の大きさ」 (3ページ目)
【菅原由勢は心が折れそうになった】
攻撃の形としては、ふだんよりも中から攻める形が多かったですね。インドネシアが高い位置を取る分、日本の両ウイングバックが攻撃に転じられなかった一方で、中盤中央にはややスペースがありました。
その位置に鎌田大地と守田英正がローテーションしながらうまく入り込み、前方へのパスを引き出すことができていました。実際に前半のふたつの得点は、彼らを起点に生まれています。
後半立ち上がりにも相手のミスから3点目を奪い楽勝ムードは漂いましたが、そこから再び押される展開となってしまいます。そんななか、嫌な流れを断ち切るゴールを決めたのが菅原由勢だったのは、個人的には大きかったと思っています。
右サイドバックのレギュラーだった菅原は、3バックがベースとなった最終予選では出場機会を得られていません。難しい状況のなか、与えられたチャンスで見事に結果を出したのは、日本の総合力の高さをあらためて知らしめたと思います。
菅原の活躍の裏には、日本代表の雰囲気のよさもあるはずです。なかでも、バーレーン戦後のコラムでも話したように、長友佑都の存在がやはり大きいでしょう。
試合に出られない時間が続くなかで、菅原は心が折れそうになったと思います。でも、長友の振る舞いを見れば、クサったり、恨み節を言うことはできないはずです。
あんなにキャリアのある選手がベンチにも入れない試合が続くなかでも、常に声を張り上げ、チームのために動いているわけですから。菅原がゴールを決めたあとのベンチの喜び方を見ても、今の日本代表には確かな一体感が備わっているように感じられました。
これで日本は4勝目をマークし、早くも独走態勢を築きつつあります。でも、試合後に何人かの選手にインタビューをしましたが、油断や隙はまったく感じられませんでした。むしろ今回の試合では、自分たちで難しくしてしまったと感じている選手もいました。
そこをどう修正していくかが、今後の彼らのテーマになるでしょう。ただ、選手全員が自分たちに矢印を向けて、自分たちがどこを目標にしているのか。今の代表チームからはそういう意識の高さが感じられるので、さほど心配はしていません。
3 / 4