検索

サッカー日本代表が「カウンターを食らいやすい」理由 インドネシアに大勝も問題を露呈

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

 熱狂度の高いアウェー戦を4-0で勝利すれば、普通ならば万々歳だ。無条件に大喜びしたくなる快勝である。しかしこの試合は例外だった。

 2026年W杯アジア3次予選、インドネシア戦。世の中に数ある4-0のなかでも、悪いほうから数えて何番目かに入るような、まるで褒められない内容の一戦だった。

 インドネシアのシン・テヨン監督は試合後の会見で「最初の1点を我々が取っていたら結果は変わっていたかもしれない」と述べている。半分は同意したくなる分析である。「変わっていた」は引き分けか、日本の敗戦を指すが、それは言いすぎとしても、日本が苦戦を強いられたことは確かだろう。

 一方、森保一監督は会見でインドネシアの女性記者の質問に「インドネシアはW杯本大会を戦う力はある」と答えているが、その見立ては間違いだ。リップサービスなのだろうが、そこまでの力はない。4-0は妥当なスコアである。しかし立ち上がりの9分、CB板倉滉がバウンド処理を誤り、その結果、相手FWラグナー・オラットマングーンがGK鈴木彩艶と1対1になったシーンで先制点を決めていれば、日本は逆転が精一杯で4点差にはならなかったのではないか。

 町田浩樹、守田英正を経由して鎌田大地が左から折り返したボールを小川航基がプッシュした(記録はオウンゴール)先制点が決まった前半35分までは、日本は危なっかしいサッカー、もっと言えば悪いサッカーを展開していた。

 それ以降、インドネシアは馬脚を現すように次第にボロを出し始める。試合の流れは日本に移行した。その5分後に、三笘薫のアウトサイドパスを南野拓実がきれいに合わせた2点目が決まると、試合は決まったも同然となった。

インドネシアを4-0で破った日本代表のイレブンphoto by Fujita Masatoインドネシアを4-0で破った日本代表のイレブンphoto by Fujita Masatoこの記事に関連する写真を見る なぜ、それまで格下のインドネシアに苦戦したか。アウェーのハンディや、試合開始とともにスコールのような強い雨が降り出したことも、日本の調子を狂わせた原因かもしれない。だが、それは芯を食った分析ではない。試合序盤の苦戦の原因を考えるうえで、アウェーや雨より何倍も重要な問題は、サッカーゲームの進め方にある。ベンチワークだ。

1 / 4

著者プロフィール

  • 杉山茂樹

    杉山茂樹 (すぎやましげき)

    スポーツライター。静岡県出身。得意分野はサッカーでW杯取材は2022年カタール大会で11回連続。五輪も夏冬併せ9度取材。著書に『ドーハ以後』(文藝春秋)、『4-2-3-1』『バルサ対マンU』(光文社)、『3-4-3』(集英社)、『日本サッカー偏差値52』(じっぴコンパクト新書)、『「負け」に向き合う勇気』(星海社新書)、『監督図鑑』(廣済堂出版)、『36.4%のゴールはサイドから生まれる』(実業之日本社)など多数。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る