久保建英の動きから見える日本代表の構造的問題 なぜ下がってプレーに関与するのか

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

 森保一監督が率いる日本代表は、アジアカップのグループリーグで苦戦を余儀なくされている。ベトナムに一時はリードされ、イラクには1-2と敗戦。グループ2位で、どうにかベスト16に勝ち上がった。

 今大会のエースと目された久保建英(22歳)だが、そのプレーは及第点が与えられるのか?

 グループリーグ3試合の久保のプレーを振り返ってみたい。

インドネシア戦に先発、後半37分までプレーした久保建英 photo by Reuters/AFLOインドネシア戦に先発、後半37分までプレーした久保建英 photo by Reuters/AFLOこの記事に関連する写真を見る ベトナム戦の後半39分に出場すると、久保はたった1分で試合の決着をつけている。最終ラインの前のスペースを見つけると、堂安律からのパスを呼び込み、上田綺世に決定的パスを入れ、3点目を演出。一気に攻撃スピードを上げる技術戦術センスは卓抜だった。チームは1-2から3-2へと逆転していたが、追加点を奪えない展開だっただけに、停滞感を打ち破ったと言える。

 一方でイラク戦の久保は先発トップ下でプレーしたが、前線で孤立した感は否めなかった。伊東純也、南野拓実、浅野拓磨はそれぞれ近い距離をとって連係から守備を崩していくタイプではなく、プレーを練り込めない。久保もやや空回りだった。

 そこで久保はインサイドハーフっぽく神出鬼没となり(鎌田大地が最近の代表でやっていたような動き)、パス出しやクロスに活路を見出しながら、「カウンター攻撃」に術式を変更している。実際、浅野のスピードを生かしたラストパスはハイレベルだった。しかし、浅野のシュートは大きく枠を外れた。逆サイドからは伊東も足を使って入っており決定機だったが......。

 そしてインドネシア戦、久保は再び先発でトップ下を任されている。堂安律、中村敬斗、上田綺世とのかみ合わせは悪くない。左右サイドバックとの連係も、この日はよかった。

 24分、相手ボールを奪った攻守切り替えから、上田が落としたボールを受けた久保はゴール前に入った遠藤航へパス。そのこぼれを右足で狙った。連続性のある攻撃を展開した。

 33分、久保は左サイドで浮き球のパスを中村に通す。芝生のせいでボールの通りが悪く、空中を使ったのだろう。シュートのこぼれ球を拾い、ミドルを放つもブロックされた。続くプレーで、右サイドの毎熊晟矢とのワンツーからノールックのパス。出色のビジョンと判断で、その折り返しを中村が右足で合わせたシュートはポストを直撃した。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る