中村憲剛「試合に出たいです」と川口能活に吐露 南アフリカW杯でレギュラーから外され、救われた言葉

  • 佐藤 俊●取材・文 text by Sato Shun

無料会員限定記事

私が語る「日本サッカー、あの事件の真相」第25回
非エリートが見てきた日本代表とW杯の実像~中村憲剛(2)

 イビチャ・オシムが脳梗塞で倒れたあと、その後任として日本代表の指揮官となった岡田武史は、2010年南アフリカW杯アジア3次予選のバーレーン戦(2008年3月)に敗れて以降、徐々に選手を入れ替えて"自分のチーム作り"に着手していった。

 そうして、W杯最終予選で確実に勝ち点を積み重ねていくなか、2009年1月の2011年アジアカップ・カタール大会の予選では若手主体でチームを編成。そこでは、中村憲剛がキャプテンとして、チームをけん引した。

 その後、2月のフィンランドとの親善試合でも中村は先発フル出場。チームの勝利に貢献したが、直後のW杯最終予選の大一番、オーストラリア戦ではメンバー外となった。

「1月の試合ではキャプテンをやって、(その後の)親善試合にも出場したのに、肝心な大一番の試合のメンバーから外れた。もう衝撃的すぎて、『こんな世界があるのか』くらいに思いました。本当に腹が立って、『これは無理だ』って思いました」

 中村は、このシリーズで岡田からの信頼を感じていたからこそ、それがまたショックでもあった。

 それでも、続く最終予選のバーレーン戦で再招集され、チームに合流。5月のキリンカップ、チリ戦(4-0)とベルギー戦(4-0)ではボランチではなく、4-2-3-1のトップ下を任された。

 そのまま、勝てば南アフリカW杯の出場が決まる最終予選、アウェーのウズベキスタン戦でも中村はトップ下でスタメン出場した。

「キリンカップからトップ下に入るように言われて、『急にどうした? 何があったんだ』と思ったんですけど、スタメンはどんな形であれ純粋にうれしかったです。ボランチのヤットさん(遠藤保仁)とハセ(長谷部誠)とどうやって三角形を作るのか、最前線のオカ(岡崎慎司)や2列目のシュンさん(中村俊輔)、(大久保)嘉人が生きるようにどうやってゲームを作るのか、考えてプレーしました。

 ウズベキスタン戦は超がつくアウェーの緊張感がある雰囲気のなか、相手が本当に強くて、先制点を取ったもののそこからは防戦一方でした。さらに、終盤になってハセや岡田さんが退場してしまう事態に陥りましたが、みんなで一丸になって『ここで決めるぞ!』という気迫がベンチからも感じられました。どアウェーの中でのギリギリの勝利、最終的にW杯出場を決めた試合でピッチに立てたことは、すごくいい経験でした」

 日本はウズベキスタンに1-0で勝って、1998年フランス大会から4大会連続となるW杯出場を決めた。中村は、安堵の表情を浮かべた。

 だが、これでW杯のメンバーに入れると決まったわけではない。しかも、中村はW杯イヤーの2010年2月、AFCチャンピオンズリーグの城南一和戦で顎を骨折して戦線離脱。全治6~8週間と診断された。中村は「(W杯出場は)もう終わった」と病院で涙したという。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る