検索

青山敏弘がブラジルW杯で痛感した「自分たちのサッカー」の限界 ザックジャパンの歯車はどこで狂ってしまったのか

  • 佐藤俊●取材・文 text by Sato Shun
  • photo by YUTAKA/AFLO SPORT

無料会員限定記事

私が語る「日本サッカー、あの事件の真相」第21回
ブラジルW杯での悔しさを糧にして~青山敏弘(2)

◆(1)「難しくなっている」青山敏弘がブラジルW杯コートジボワール戦で前半から感じていたこと>>

 2014年ブラジルW杯の初戦、日本はコートジボワールと対戦し、本田圭佑のゴールで先制。1点をリードして前半を終えた。しかし、日本の強みである左サイドの攻撃を相手に封じ込まれて、その打開策として後半9分、長谷部誠に代えて遠藤保仁を投入。2点目を狙いにいった。

 一方、1点ビハインドのコートジボワールは反撃に転じるため、後半17分にエースのディディエ・ドログバを投入してきた。すると、チームのムードがガラッと変わった。スタジアム全体も大きく沸き立って、異様な雰囲気となった。

 ベンチで戦況を見守っていた青山敏弘は「ここで、ドログバか」と思った。

「コートジボワールはドログバを出すことで、(ゲームの)雰囲気や状況を変えたいと思ったんでしょうね。実際、(ドログバが)入ったことで、スタジアムがすごく盛り上がって雰囲気が一変した。(コートジボワールも)攻撃のスイッチが入って、スピードアップしていくのを感じました。

 自分らは我慢の時間だったんですけど、その後、すぐに追いつかれて、突き放されてしまった。世界レベルの選手の存在感は『強烈だな』と改めて感じました」

 ドログバが入った2分後、日本は同点弾を許し、さらにその2分後に勝ち越しゴールを奪われた。流れが一気にコートジボワールに傾いて、日本は明らかに混乱していた。

 青山は、いざ自分がピッチに入った場合のことを想像しながらゲームを見ていた。

「(一変した試合を)見ていて、(日本は)かなり厳しい状況にありました。でも僕は、代表での試合経験が少なかったですし、あそこまでイケイケのアフリカのチームと対戦したことがなかった。だから、自分が入ったら何ができるのか? 正直なところ、あまりイメージできなかったですね」

 アフリカのチームは一度調子に乗ると、手がつけられなくなる。この時のコートジボワールもまさにそうで、ドログバの登場と逆転劇で勢いづき、パワーアップした前への推進力によって、日本自慢の攻撃を制した。

 日本はそのまま1-2で敗れ、初戦を落とした。

「初戦の負けは痛かったです。相手に力で持っていかれたような試合で、負け方も強烈だった。試合後、選手からは前向きな言葉も出ていたし、初戦を失ったショックを感じさせないムードを作ろうとしていましたけど、やっぱりちょっと(チームの)雰囲気が変わってしまいました。

 自分たちのサッカーができず、結果を出すことができなかったのは、このあとのことを考えても大きかったと思います」

1 / 4

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る