「アカウントが乗っ取られた!?」「仕事の依頼が止まらない」。カタールW杯で大バズり、モデルSHONOさんのサッカー大好き人生
カタールW杯でFIFAの国際映像に映り、「話題の美女」として大バズりしたモデルのSHONOさんをインタビュー。そもそもなぜ彼女はW杯のあの場にいたのか。幼い頃からのサッカー好きが高じて仕事になり、W杯現地観戦のチャンスを得てブレイクするという、本人曰く「夢のような」ここまでのストーリーを語ってもらった。
カタールW杯で話題になったSHONOさんをインタビューこの記事に関連する写真を見る
【物心つく前からジュビロ磐田の観戦に】
――SHONOさんは静岡県浜松市出身で、子どもの頃からジュビロ磐田の試合を見に行っていたそうですね。
両親が昔から熱心なサポーターで、物心つく前からヤマハスタジアムに連れていってもらいました。その頃うっすらと覚えている記憶は、試合後のファンサービスで選手がスタンドにボールを投げ入れてくれるのを、一生懸命ねだっていたことですね(笑)。
――ちゃんと覚えているのはいつ頃ですか?
2000年頃からですね。完全優勝した2002年とか、ジュビロが本当に強かった時代でした。スタジアムに行くたびにジュビロが当たり前のように勝つので、楽しくて仕方なかったです。小学生の頃は、ほかの女の子が可愛いキャラクターものにハマるなかで、私はジュビロくんの筆箱とか、選手のクリアファイルを使っていて男の子みたいでした。
――当時、夢中だった選手はいたんですか?
母が福西崇史さんの大ファンで、その影響で私と妹も福西さんのファンでした。例えば銭湯に行って靴を下駄箱に入れる時に、必ず福西さんの背番号の23番に入れたり、何かと23にこだわっていました(笑)。
――SHONOさんは熱心なマドリディスタ(レアル・マドリードのサポーター)としても知られていますが、どんなきっかけがあったんですか?
最初のきっかけは「LIFE CARD CUP REAL MADRID WORLD TOUR 2005 IN JAPAN」というツアーのジュビロとの親善試合です。
もともと父がバルセロナのファンで、ラ・リーガやチャンピオンズリーグの試合をよく見ていたんですね。それを私もたまに見ていたんですけど、ジュビロとの親善試合で初めて身近に感じた海外のクラブがマドリーだったんです。
――その親善試合をきっかけに追いかけ始めたんですか?
しばらく経ってからですね。マドリーにクリスティアーノ・ロナウドが来て、ジョゼ・モウリーニョが監督になった2010年くらいから、海外のサッカーが日本でもだいぶ見やすくなってきて、私も見るようになったんですよね。
そこから子どもの頃の記憶として名前が残っていたマドリーを見始めて、以来一切浮気せずにずっとマドリーを追いかけ続けて大好きになりました。私がハマった最初のジュビロのように圧倒的に強くて、すぐ夢中になりましたね。
1 / 4