GKシュミット・ダニエルは「絶体絶命のピンチを止めたい」と語っていた。有言実行のPKストップで、カタールW杯へ存在感上昇
勢いに乗るエクアドルを最後までストップ
デュッセルドルフ・アリーナへ向かうトラムの車内では、陽気なエクアドルのサポーターたちが音楽を大音量で鳴らしながら大声で歌い、終点に着くとホームで輪になって飛び跳ね、はしゃぎ回っていた──。
シュミット・ダニエルはPK阻止など、エクアドルの攻撃を0点に抑えたこの記事に関連する写真を見る さながらW杯のスタジアム周辺のような風景が日本との親善試合の前に見られたのは、1990年代末に起きた同国の経済危機以降、大量の移民がスペインをはじめとした欧州に移り住み、愛する代表チームを西欧で見られる貴重な機会に大挙して押し寄せていたからだという(『ディレクTV・エクアドル』のホセ・カルロス・クレスポ記者が教えてくれた)。
世界有数の日本人コミュニティがある当地での一戦だというのに、スタンドのサポーターの数ではエクアドルが上回っているように見え、その声量とノイズで比べると、間違いなく彼らのほうが大きかった。日本サッカー協会主催の一戦にもかかわらず、ホームのような雰囲気を生み出した黄色いファンの後押しを受け、試合は序盤からエクアドルが優勢に進めていった。
もっとも、サポーターの存在を抜きにしても、エクアドルは手強い相手だった。南米予選では標高2700m超に位置するホームスタジアムという地の利はあったにせよ、ウルグアイやコロンビアらに勝利を収め、ブラジルやアルゼンチンとドローを演じ、最終節を残して突破を決めているように。
シンプルな4-4-2から始めながらも、"ラボルピアーナ"(アンカーがセンターバックの間に降りて最終ラインの司令塔になる手法。アルゼンチン人指導者リカルド・ラボルペが始めたことに由来)を用いてビルドアップし、巧みな連携でサイドを崩して日本陣内に侵入してくる。最初のシュートは開始早々にバイロン・カスティージョが放ち、前半終了間際にはロマリオ・イバーラが持ち込んでこぼれたボールがポストを叩いている。
さらにエクアドルは後半に複数の決定的なシーンをつくった──しかしこの日は、日本の守護神シュミット・ダニエルが最後まで彼らの前に立ちはだかった。
1 / 3