日本代表アメリカ戦の勝因は左サイドの改善。だが、相手を崩すアイデアがまだ足りない

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • 中島大介●撮影 photo by Nakashima Daisuke

 ようやく鎌田大地中心のチームになったという感じだ。

 森保一監督は、W杯アジア最終予選の4戦目オーストラリア戦(2021年10月)から、最終戦のベトナム戦(2022年3月)まで、何を血迷ったか、鎌田に出場機会を与えなかった。7戦目の中国戦以降は招集メンバーからも外し、構想外としていた。見る目のなさを際立たせていた。

 鎌田はご承知のようにその間、森保監督の見立てとは裏腹に、所属のフランクフルトで押しも押されもせぬ看板選手として活躍する。ヨーロッパリーグ(EL)で、あれよあれよという間に勝ち上がり、フェイエノールト時代の小野伸二に次ぐ、晴れの優勝メンバーにもなっている。

 森保監督は、鎌田を外したのと同じタイミングで、布陣を4-2-3-1から4-3-3に変更した。4-3-3で鎌田が収まる場所があるとすれば、インサイドハーフになる。2021年3月のモンゴル戦など、実際、森保監督はそこで幾度か使っている。

 しかし、鎌田の適性はもう少し高い位置だ。4-3-3に落とし込めば1トップならぬ0トップが適役になるが、森保監督にはそうした先鋭的な志向はない。鎌田の可能性を4-3-3のインサイドハーフに限定したとき、先述のオーストラリア戦で先制ゴールを挙げた田中碧のほうが上だと踏んだのだろう。だからといって招集外にしたことには唖然とするが、それはともかく、布陣を4-3-3へ移行するタイミングで、鎌田は消えることになった。

 アメリカ戦。森保監督が選択した布陣は4-2-3-1で、鎌田は案の定、その1トップ下にきれいに収まった。前半25分には先制点もマークした。

 アメリカ戦で先制ゴールを決めるなど活躍が目立った鎌田大地アメリカ戦で先制ゴールを決めるなど活躍が目立った鎌田大地この記事に関連する写真を見る6月に行なわれたブラジルとの親善試合でも、森保監督は途中交代で入れた鎌田を4-2-3-1の1トップ下で使っている。布陣を4-3-3から4-2-3-1に変え、その1トップ下に据えていた。4-2-3-1と鎌田が濃密な関係にあることは、これまでの流れからもうかがい知れる。

 一方、鎌田とキャラがかぶる南野拓実には、出場機会は与えられなかった。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る