検索

なでしこで絶好調のレフティー。
籾木結花の順応性は希少で貴重だ (3ページ目)

  • 早草紀子●取材・文・写真 text&photo by Hayakusa Noriko

「(自分に)食いつけ!食いつけ!と思ってプレーしていました」という籾木だが、日本のピッチでは左サイドから攻撃が組み立てられていたものの、右サイドの籾木へボールを預ける形はなかなか生まれなかった。肝心の味方同士のイメージがまったく共有されていなかったのだ。ここはコミュニケーションひとつで解決できたと本人も反省しきり。

 それでも、籾木がからんだ3ゴールはすべて異なる崩し方で、異なる選手が関わって生まれたゴールである。阿吽の呼吸で合わせることができる長谷川とのベレーザコンビのみならず、少しずつコンビネーションに厚みが出てきていることを籾木は実感している。

 高倉監督は、さまざまな選手を起用することからもわかるように、絶対的なエースをあえて置かずにここまで強化を重ねてきた。エースと言っても、そこが潰されれば途端に行き詰まってしまう。それでは世界と戦うことはできない。"的を絞らせない攻撃"とは、誰がシュートを放つか予測しづらい形を差す。籾木がゴールゲッターにもアシストする黒子にも姿を変えるのは、高倉監督の目指すスタイルを体現しているとも言える。

 2年前、なでしこジャパンの"若手""新戦力"と呼ばれた籾木が、今はさらに若い力を導く姿勢をピッチで示すまでになった。このチームの発足当時からの目標は「世界一奪還」。大舞台を戦い抜くうえで、籾木のような存在は頼もしい限り。153cmというピッチ上では不利になりかねないフィジカルが、とてつもなく大きく見えたブラジル戦だった。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る