【日本代表】長友佑都「焦っている。今の成長速度ではW杯で優勝できない」 (2ページ目)

  • 佐藤 俊●文 text by Sato Shun
  • 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato

 長友が言うとおり、彼自身は相手選手を跳ね飛ばす勢いでプレイし、敵のプレッシャーに屈することはなかった。1対1ではすべて勝負を挑み、1対2の不利な状況でも積極的に仕掛けていった。その姿は「個人でも戦うんだ!」ということを、味方選手にうながしているように見えた。

「やっぱり(香川)真司がいないので、どうしても攻撃のバリエーションが少なかった。そういうときは、組織で崩すだけじゃなく、個で、強引にでも突破していくことも必要。そういう姿勢を見せていくのも、自分の役割だと思っている」

 個人の突破だけでなく、同サイドの清武弘嗣とのコンビネーションで崩すシーンも多々見られた。

「攻撃に関しては、ザッケローニ監督から『自分のサイドにボールがあるときは、後ろのスペースを気にせず、前に行っていい』と言われています。サイド攻撃は日本のストロングポイントのひとつ。だから僕の意識としては、裏のスペースをケアして攻撃を自重することよりも、ボールが左サイドにあれば果敢に攻撃参加することを重視しています。それが、監督に求められていることですし、後ろのことを恐がり過ぎていたらいい攻撃はできないし、自分たちのサッカーもできないですから」

 長友の良さは、思い切りのいいオーバーラップと、カットインしてからのシュート、そしてクロスだ。しかし、彼は闇雲に上がって仕掛けているわけではない。攻撃参加するタイミングは、どう見極めているのだろうか。

「前のスペースと、相手のポジショニングを見て判断しています。それは、インテルで磨かれた部分でもあると思う。特に攻撃において、インテルの試合では常にボールを持つ時間が長いですから、どうしたって攻撃力は磨かれますよ。そのおかげで、相手の崩し方をはじめ、パス、トラップ、クロス、それにランニングの質もすごく上がったと思います。そういう"質"にこだわっていかないと、レベルは上がっていかないと思うし、そうやって成長していかないとインテルでは試合に出られないですから」

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る