検索

【プロ野球】高木豊が考察するDeNAの2年連続日本一の可能性 CSで「カギになる」ピッチャーは? (3ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

――巨人戦で警戒すべきところは?

高木 やはり8回の大勢、9回のライデル・マルティネスは巨人の一番の強みなので、それまでにリードしておかなければいけません。大勢はちょっとフラフラしてますけど、それでも力のあるピッチャーですから。逆に7回までであれば、攻略できそうなピッチャーが多いです。

 あとは、やはり岡本和真です。昨年のCSでもそうだったのですが、吉川尚輝がいなかったこともあって、岡本との勝負を全部避けましたよね。同じように勝負を避けられる状況を作れるかどうか。とにかく、岡本の前にランナーを溜めないことですね。

――打つほうはどのような布陣がよさそうですか?

高木 蝦名達夫が1番に定着していて状態がいいですし、2番には短期決戦に強い桑原 将志、3番に筒香嘉智、4番にタイラー・オースティン、5番に佐野恵太もしくは山本祐大でもいいです。この並びはまったく問題ないと思いますし、戦力がわりと揃っているんです。結局、打線は水ものですし、その時にどういう状態かによって作戦は変わってくると思います。まあ、打つほうはまったく心配していません。

 ただ、短期決戦だけに、バントなど細かい作戦がおろそかになりがちです。CSでは1試合1打席のプレッシャーが大きいですし、そのような時に細かいことができるかどうか。いかにミスなく遂行できるかがポイントになるはずです。

――筒香選手はシーズンの最終戦で日米通算250本塁打を放つなど、状態がよさそうですね。

高木 状態は非常にいいですよ。筒香のバッティングは(高木氏がDeNAのコーチを務めていた時代も含めて)昔から見ていますが、彼が今のような打ち方をしているうちは、あまり崩れることはないと思います。昨年の日本シリーズではいい場面で打点を挙げていましたし、間違いなくキーマンのひとりでしょうね。

(後編:DeNAのCSファイナル、日本シリーズまでの展開を予想 三浦大輔監督の花道を飾れるか >>)

【プロフィール】

高木豊(たかぎ・ゆたか)

1958年10月22日、山口県生まれ。1980年のドラフト3位で中央大学から横浜大洋ホエールズ(現・ 横浜DeNAベイスターズ)に入団。二塁手のスタメンを勝ち取り、加藤博一、屋鋪要とともに「スーパーカートリオ」として活躍。ベストナイン3回、盗塁王1回など、数々のタイトルを受賞した。通算打率.297、1716安打、321盗塁といった記録を残して1994年に現役を引退。2004年にはアテネ五輪に臨む日本代表の守備・走塁コーチ、DeNAのヘッドコーチを2012年から2年務めるなど指導者としても活躍。そのほか、野球解説やタレントなど幅広く活動し、2018年に開設したYouTubeチャンネルも人気を博している。

■元プロ野球選手のYouTuberのパイオニア

高木豊のYouTubeチャンネルはこちら>>

著者プロフィール

  • 浜田哲男

    浜田哲男 (はまだ・てつお)

    千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。

【写真】実力派の野球美女たち。私服・ユニフォーム姿の厳選カット集(19枚)

3 / 3

キーワード

このページのトップに戻る