検索

今中慎二が中日ピッチャー陣を分析 不調のエース髙橋宏斗は「昨年のような球速、キレもない」

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

今中慎二インタビュー

中日のピッチャー陣について

 5月26日時点でセ・リーグ5位の中日(45試合、19勝24敗2分)。下位ではあるが、まだ上位をうかがえる位置にいる。そんなチームのピッチャー陣ついて、かつて中日のエースとして活躍し、1993年に沢村賞を受賞した今中慎二氏が語った。

黒星先行で苦しむ中日の髙橋宏斗 photo by Sankei Visual黒星先行で苦しむ中日の髙橋宏斗 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【不調の髙橋宏斗と、うれしい誤算の松葉貴大】

――先発ピッチャー陣をどう見ていますか?

今中慎二(以下:今中) 全体的に悪くはないです。ただ、ローテーションはくるくる回しているような感じで、固定はされていません。投げては抹消したり......日程の影響もあると思いますけどね。

 あと、昨年は先発ピッチャーが余計なフォアボール出して試合のリズムを悪くしたり、立ち上がりに失点してしまう傾向があったのですが、今年はあまりないかなと。まったく出さないわけではないですけど、ゴタゴタする場面は今のところありません。

――エースの髙橋宏斗投手は2勝5敗(成績は5月26日時点。以下同)と負けが先行するも、直近4試合はクオリティスタート(QS/先発投手が6回以上を投げ、自責点3以内に抑える)を達成。状態は上がっているのでしょうか?

今中 キャンプ、オープン戦などもよくなかったですが、今もあまりよくないです。いつ頃から状態が上がるかなと思いながら見ているのですが、まだ本来のピッチングにはほど遠いですね。

 メンタル面というより、メカニック(投手が投球モーションに入ってからボールをリリースするまでの動き)の部分でズレがあると思うのですが、シュート回転するボールが多いんです。なので、本来の真っすぐで押せるピッチングができていません。昨年のよかった頃とは全然違いますよ。

 昨年のような球速も、ボールのキレもない。何より、空振りが取れる真っすぐではありません。あれだけスプリットを投げる比率が高い(約30%)と、真っすぐはスピードが出ないですし、落ちていく一方です。スプリットに頼るのではなく、真っすぐをもう少しよくしないと、状態は上がってこないんじゃないですか。

1 / 3

著者プロフィール

  • 浜田哲男

    浜田哲男 (はまだ・てつお)

    千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。

【写真】実力派の野球美女たち。私服・ユニフォーム姿の厳選カット集(19枚)

キーワード

このページのトップに戻る