高木豊の助っ人通信簿【セ・リーグ編】 4段階で高評価、厳しい評価の球団は? (4ページ目)
◆広島【野手〇/投手△】
「サンドロ・ファビアン個人は◎です。バットが素直に出てきますし、ヘッドの使い方がうまく、大振りしなくても飛距離が出ます。最初は様子見も含めて下位打線からスタートしましたが、今や不動の3番ですからね。守備も献身的で手を抜きません。たまに打球判断をミスして飛び込んで後ろにそらしたりしますが、よくやっていると思います。シーズンを通してどのくらいの数字を残してくれるか楽しみです。
エレウリス・モンテロは故障で離脱していた期間がありましたから評価が難しいですが、初本塁打も出ましたし、やはりパワーがあります。これから状態が上がっていくんじゃないですか。同じドミニカ出身のファビアンの活躍もいい刺激になると思います。
投手のジョハン・ドミンゲスは球威がありますし変化球も多彩なのですが、コントロールに不安があって球数が多くなりがちです。クイックができないのも厳しい。
テイラー・ハーンは実力を考えるともう少し安定して抑えてほしいのですが、コントロールを乱しての自滅もあります。いい時は大ピンチでもピシっと抑えますが、悪い時との差が激しいです。8回などを任せるピッチャーに調子の波があると困りますよね」
<評価対象となった助っ人の成績>
(New/野)ファビアン 40試合 打率.329 4本塁打 20打点 出塁率.349 OPS.815
(New/野)モンテロ 9試合 打率.188 1本塁打 5打点 出塁率.278 OPS.590
(New/投)ドミンゲス 4試合 1勝0敗 防御率2.18 QS率25.0
(投)ハーン 14試合 1勝1敗 8ホールド1セーブ 防御率5.14
4 / 6