秋広優人・大江竜聖とリチャードの衝撃トレードに広岡達朗が「釣り合っていない」と語る理由 (3ページ目)
そうした技術的な部分のほかに、秋広は集合時間に遅刻したり、コーチよりも「師匠」と仰ぐ中田翔(中日)のアドバイスを優先したり、阿部監督からすれば目にあまる行動もあったのかもしれない。秋広の性格は "泰然自若"と言われる一方で、「何を言っても響かない」と評されることもある。
プロとして、ある程度の頑固さは必要だが、聞くべきアドバイスとそうでない区別はつけなければならない。秋広はすべてを気にしなかったことで、誤解を招いた可能性はある。とはいえ、阿部監督が秋広を完全に見放したとは考えにくく、最後まで厳しく接しながらも期待していたことは間違いない。
「阿部は育ち盛りの選手を褒めない傾向がある。自分にはできたという自負があるのだろうが、それでは指揮官として不十分。選手の個性を見極めて、適材適所で育てていくのが指導者の役割だ。最初から何でもできる選手ばかりに目が向いてしまっては、成長途中の選手の心情は理解できないのではないか。特に大型野手は一人前になるまで時間がかかるのに、巨人はじっくり育てる体制が整っていない。それが毎年のように外国人補強やFAに頼る要因になっていると私の目には映る」
球界に衝撃を与えた今回の巨人とソフトバンクのトレード。トレードで移籍する以上、選手たちは新天地でその才能を存分に発揮してもらいたい。お互いにとって、「いいトレードだった」と言える日が来ることを切に願う。
プロ野球見るなら『DMM×DAZNホーダイ』がおすすめ。
月額3,480円で視聴可能!
パ・リーグ主催試合が見放題!過去6,000試合以上も!
月額1,595円(税込)〜!ファンクラブ割ならさらにお得!
PC、スマホ、TVで楽しもう!
>>> 「パーソル パ・リーグTV」の詳細はこちら! <<<
著者プロフィール
松永多佳倫 (まつなが・たかりん)
1968 年生まれ、岐阜県大垣市出身。出版社勤務を経て 2009 年 8 月より沖縄在住。著書に『沖縄を変えた男 栽弘義−高校野球に捧げた生涯』(集英社文庫)をはじめ、『確執と信念』(扶桑社)、『善と悪 江夏豊のラストメッセージ』(ダ・ヴィンチBOOKS)など著作多数。
フォトギャラリーを見る
3 / 3