検索

緒方孝市は今季のカープ投手陣を高評価 キーマンになりそうな投手の名も挙げた (3ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

――投手陣は今のところ踏ん張っていますが、シーズンは長いですし、夏場に向けて疲労も蓄積されていくかと思います。 

緒方 先ほど話に出た森に関しては、過去にシーズンを通して投げたことがないピッチャーなので、今までに体感したことがない疲れを感じるかもしれません。相手チームも研究してくるでしょうから、ひと筋縄ではいかなくなります。

 当然、打たれれば微調整は必要になってきますが、そこで自分が取り組んできたことを大きく変えることはせず、自信を持って今のピッチングスタイルを磨いていってほしいです。

――今後の投手陣のキーマンを挙げるとすれば?

緒方 大瀬良や床田、森下あたりは、チームとしてやってくれないと困る投手です。それ以外からキーマンになってほしい投手を挙げるとなると、常廣やアドゥワ誠はすごく見てみたい部分もありますし、彼らが先発ローテーションの争いに加わってくるようになると、チームに対する期待値も上がります。

 ただ、課題は打線です。直近ではヒットが多く出ている試合もありますが、やはり"水物"ですから。昨季も言われていたことですが、いかに点を取ってピッチャーをラクにしてあげられるか。ピッチャーもずっと抑え続けることは無理ですし、点を取ってあげなければ我慢しきれなくなります。夏場に入ればピッチャーの疲労度は色濃くなりますし、打線がいかに援護できるかがポイントですね。

(後編:カープ打線を分析 4番・末包昇大の活躍、「いい意味で競い合っている」若手の奮闘はポジティブ要素>>)

【プロフィール】

緒方孝市(おがた・こういち)

1968年生まれ、佐賀県鳥栖市出身。1986年に広島東洋カープからドラフト3位で指名され入団。2008年まで主に外野手として活躍し、盗塁王のタイトルを3度、ゴールデングラブ賞を5年連続で受賞した。2009年に現役を引退後、コーチとして後進の指導。2015年に監督に就任すると、2016年から18年にかけてチームを球団史上初の三連覇に導いた。2019年に退任後、野球評論家などで活躍中。

プロ野球見るなら『DMM×DAZNホーダイ』がおすすめ。
月額3,480円で視聴可能!

>>> DMM×DAZNホーダイ に今すぐ登録 <<<

パ・リーグ主催試合が見放題!過去6,000試合以上も!
月額1,595円(税込)〜!ファンクラブ割ならさらにお得!
PC、スマホ、TVで楽しもう!

>>> 「パーソル パ・リーグTV」の詳細はこちら! <<<

著者プロフィール

  • 浜田哲男

    浜田哲男 (はまだ・てつお)

    千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。

【写真】 実力派の野球美女たち。私服・ユニフォーム姿の厳選カット集(19枚)

3 / 3

キーワード

このページのトップに戻る