検索

緒方孝市は今季のカープ投手陣を高評価 キーマンになりそうな投手の名も挙げた (2ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

――守備の面では、二俣翔一選手の存在も大きいですね。

緒方 主に守ることが多い外野の守備に加え、サードやセカンド、ファーストと、どのポジションも高いレベルでこなしますし、ユーティリティプレーヤーというのが彼の強みです。監督としても使いやすい選手なんですよね。

 バントの際にファウルが顔面に直撃し、(前歯を8本損傷、口内を8針縫う)大ケガをしてしまった不運もありましたが、それでも翌日から試合に出ています。ボールが当たったのは顔面ですし、体へのダメージだけじゃなく、精神的なダメージもあったと思うんです。まだ打席に立つ際の恐怖心もあるはずですが、「このチャンスを絶対にものにするんだ」といった気持ちが強いんでしょうね。

――先発投手陣では、ここまで3勝を挙げている森翔平投手の存在も大きいですね。

緒方 森はいいピッチングをして戦力になっていますね。先発投手陣では、まず「九里亜蓮が抜けた穴をいかに埋めるか」が課題でした。二軍も含め、玉村昇悟、ジョハン・ドミンゲス、常廣羽也斗ら候補がいるなかで、今の段階では森が出てきてくれています。

 彼は自分のピッチングスタイルを確立してきていますね。オープン戦である程度の結果が出て、手応えを感じたなかでシーズンが開幕し、しっかりと結果につながった。マウンドで自信を持って投げているように見えますし、試合を作ることができています。ここまでは期待どおりの働きぶりじゃないですか。

【今後のキーマンとなる投手は?】

―― 一方、リリーフ陣はどう見ていますか?

緒方 開幕してから数試合、リリーフ陣が失点してしまう試合が何試合かあったのですが、戦力は揃っています。右肘の手術明けで不安があった栗林良吏も開幕から勝ちパターンで投げることができていますし、島内颯太郎やテイラー・ハーン、塹江敦哉、森浦大輔ら勝ちパターンで起用できるメンバーが揃っていますね。

 ドラフト3位ルーキーの岡本駿も、オープン戦から引き続き内容のあるピッチングをしていますし、層の厚いリリーフ陣に食い込んできています。

2 / 3

キーワード

このページのトップに戻る