検索

ベイスターズ山本祐大が語る巨人・甲斐拓也へのライバル心 「負けたくないというより盗みたい」 (2ページ目)

  • 石塚隆●文 text by Ishizuka Takashi

── 山本選手は昨年9月、死球を受けて右腕を骨折しました。戦線離脱し、規定打席にも届かず、ポストシーズンも出場できませんでした。悔しい想いを抱きながらも、山本選手は「自分の精神力の甘さから出たケガ。自分をもっと俯瞰できればやりようがあった」とおっしゃっていましたが、その潔いマインドはどこから来ているのですか。

山本 うーん、そうですねえ......。まあ僕も何人かに当ててしまった経験がありますし、なので誰かのせいと思うのは違うなって。甘いと言われるかもしれないけど、あくまでもこれは野球というスポーツです。

 もちろんグラウンドは戦場ではあるとは思っていますが、傷つけあう場所ではありません。純粋にプレー以外の部分で感情的になってしまうと、なんか野球が嫌いになってしまうようでイヤなんですよ。

── なるほど。

山本 とにかく僕は野球がうまくなりたい。野球をやっていくうえで、余計な感情は野球がうまくなる要素ではないと思っているので、僕はそれを意図的に排除している感じなんです。もちろん悔しいという思いはありましたよ。でも打たれても悔しいし、抑えられなくても悔しい。「くっそー」ってなることもありますが、そこでおしまいにして次に生かす。だから今は楽しくやっていますし、本当にプレーできていることに幸せを感じています。これからも自分をしっかりと俯瞰して、最後までやり抜きたいですね。

【来年開催のWBCを目指したい】

── シーズン前、昨年に引き続き侍ジャパンの強化試合に招集されました。山本選手にとって日本代表はどのような場所ですか。

山本 日本のトップチームでプレーできるのはすごく刺激になりますし、これ以上ない環境ですよね。いろいろなピッチャーのボールを受けながら、どうやって良さを引き出そうかと考えるだけでも、変な話「キャッチャーやってるな〜」って感じで楽しかったですよ。

2 / 3

キーワード

このページのトップに戻る