里崎智也と五十嵐亮太が指摘する佐々木朗希メジャー1年目の課題 「投手・大谷翔平」の復活の時期も予想した (3ページ目)
五十嵐 さっきサトさんが言ったように、まずはキャッチャーのウィル・スミスときちんとコミュニケーションを取って、意見を交換してほしいですね。現時点では、佐々木のほうから「自分はこういうピッチングスタイルだから」と希望を言える立場じゃないから、キャッチャーに合わせていくしかない。それによって、新しいピッチングスタイルができるかもしれないし、日本でできなかったことができるようになるかもしれない。こればっかりは、やっていくなかでつかんでいくしかないですよね。
里崎 1試合のなかの短いイニングの登板で、しっかり投げられたら抑えられる実力があることはみんなわかっている。やはり課題は、ローテーションを守って投げ続けられるかどうかです。メジャー初登板では「お前は守護神か!」というぐらい全力で投げていたけど、どんどん球速が落ちていきました。あの試合は、球数制限とイニング制限があるから最初から飛ばしていただけで、あれがシーズン中のピッチングではない。長いイニングを投げること、ローテーションを1年間継続することが本当にできるのか、これから問われることになるよね。
五十嵐 アメリカでの本拠地デビューでも制球に苦しんでいたけど、アジャストするにはもう少し時間がかかるかもしれないですね。
【「投手・大谷翔平」に関するチーム方針と、本人の思惑とのギャップは?】
――2シーズンぶりに投手起用が期待される「投手・大谷翔平」について伺います。いつ頃マウンドに復帰するのか、以前のように投げることができるのか、といった展望を聞かせください。
里崎 チームとしては「急いで復帰させたくない」という考えが強いらしいですね。「焦って復帰させて、また故障させたくない」思いからだけど、本人としては「1日でも早く投げたい」思いのようです。
五十嵐 僕もそういう声を聞いたし、多くの人がそう言っているけど......本当にそうなんですか?
里崎 僕は、かなりの有力筋から聞いたけどね(笑)。とにかく球団の考えと、本人の希望との折り合いをどうするのか、というところでしょう。その際にポイントとなるのは、「どこまで調整してから実戦で投げるか」によるんじゃないかな?
結局、マイナーでの調整登板はなくて、ライブBP(実戦形式の打撃練習)しか調整の場がない。そうなると、いきなり公式戦での実戦復帰となるから、なかなか難しいはず。チームとしては「焦らずにゆっくりと」、本人は「3イニングでも投げられるのなら投げたい」と思っているのかもしれないけど......そのあたりの兼ね合いは難しそうだね。
3 / 4